伝統の日本紀行 TOP
地域別イベント記事

イベント記事 2

台東区

上野東照宮 冬ぼたん
イベントガイド
上野東照宮 冬ぼたん | 東京都台東区
1~2月 - 冬牡丹及び寒牡丹を公開
下谷神社 梯子乗り
イベントガイド
下谷神社 梯子乗り | 東京都台東区
1月6日 - 梯子乗りを奉納
待乳山聖天 大根まつり
イベントガイド
待乳山聖天 大根まつり | 東京都台東区
1月7日 - 風呂吹き大根の振る舞い
坂東報恩寺 俎開き
イベントガイド
坂東報恩寺 まないた開き | 東京都台東区
1月12日 - 浄土真宗寺院での包丁式
浅草寺 亡者送り
イベントガイド
浅草寺 温座秘法陀羅尼会 亡者送り | 東京都台東区
1月18日 - 松明掲げた鬼が闊歩
浅草寺 節分
イベントガイド
浅草寺 節分会 | 東京都台東区
都心の大規模な豆まき
五条天神社 うけらの神事
イベントガイド
五条天神社 うけらの神事 | 東京都台東区
2月3日 - 古式の節分行事
浅草寺 針供養
イベントガイド
浅草寺 針供養 | 東京都台東区
2月8日 - 古針を豆腐に刺し供養
長昌寺 国祷会
イベントガイド
長昌寺 国祷会 | 東京都台東区
2月18日 - 荒行僧による水行あり
瑞輪寺 国祷会
イベントガイド
瑞輪寺 国祷会 | 東京都台東区
2月19日 - 荒行僧の水行
浅草寺 本尊示現会
イベントガイド
浅草寺 本尊示現会 | 東京都台東区
3月17~18日 浅草神社神輿が浅草寺に一泊
浅草神社 被官稲荷例大祭
イベントガイド
浅草神社 被官稲荷例大祭 | 東京都台東区
3月18日 - 芸能を奉納
浅草こども歌舞伎まつり
イベントガイド
浅草こども歌舞伎まつり | 東京都台東区
3月 - 子供歌舞伎の公演
うえの桜まつり
イベントガイド
うえの桜まつり | 東京都台東区
江戸時代からの桜の名所
上野東照宮 春のぼたん祭
イベントガイド
上野東照宮 春のぼたん祭 | 東京都台東区
4~5月 - 600株のボタン咲く
西郷南洲翁銅像清洗式
イベントガイド
上野公園 西郷南洲翁銅像清洗式 | 東京都台東区
4月 - 西郷像に袴を着せ付け
浅草日本古武道大会
イベントガイド
浅草日本古武道大会 | 東京都台東区
4月 - 古武術数十流派の演武
浅草草鹿
イベントガイド
浅草草鹿 | 東京都台東区
4月 - 古式の弓術儀礼
浅草寺 白鷺の舞
イベントガイド
浅草寺 白鷺の舞 | 東京都台東区
4・11月 復興された鷺舞
玉姫稲荷神社 こんこん靴市,靴のめぐみ祭り市
イベントガイド
玉姫稲荷神社 こんこん靴市 & 靴のめぐみ祭り市 | 東京都台東区
4・11月 - 皮革製品の市
浅草寺 宝の舞
イベントガイド
浅草寺 宝の舞 | 東京都台東区
5月5日 - 幼稚園児が曳く宝船
下谷神社 例大祭
イベントガイド
下谷神社 例大祭 | 東京都台東区
5月 - 隔年で宮神輿を担ぎ渡御、他年は台車で渡御
浅草橋須賀神社 例大祭
イベントガイド
浅草橋須賀神社 例大祭 | 東京都台東区
5月 - 隔年で宮神輿渡御
浅草神社 三社祭
イベントガイド
浅草神社 三社祭 | 東京都台東区
5月 - 全国的に有名な神輿の祭り
小野照崎神社 例大祭
イベントガイド
小野照崎神社 例大祭 | 東京都台東区
5月 - 3年毎に宮神輿渡御、他年は町神輿が連合渡御
吉原神社 例大祭
イベントガイド
吉原神社 例大祭 | 東京都台東区
5月 - 三社祭と同日程で神輿渡御
五条天神社 例大祭
イベントガイド
五条天神社 例大祭 | 東京都台東区
5月 - 3年毎に宮神輿・鳳輦が渡御
千束稲荷神社 例大祭
イベントガイド
千束稲荷神社 例大祭 | 東京都台東区
5月 - 3年毎に宮神輿渡御
元三島神社 例大祭
イベントガイド
元三島神社 例大祭 | 東京都台東区
5月 - 3年毎に連合渡御
秋田竿燈浅草まつり
イベントガイド
秋田竿燈浅草まつり | 東京都台東区
5~6月頃 - 秋田の著名な祭りを浅草で
お富士さんの植木市
イベントガイド
浅草富士浅間神社 お富士さんの植木市 | 東京都台東区
5・6月 - 山開きの植木市
上野公園 さつきフェスティバル・錦秋展
イベントガイド
上野公園 さつきフェスティバル・錦秋展 | 東京都台東区
5月・10月 - サツキを展示
鳥越祭
イベントガイド
鳥越神社 鳥越祭 | 東京都台東区
6月 - 下町の代表的な祭礼の一つ
下谷三島神社 例大祭
イベントガイド
下谷三島神社 例大祭 | 東京都台東区
6月 - 3年毎に町神輿が連合渡御
玉姫稲荷神社 例大祭
イベントガイド
玉姫稲荷神社 例大祭 | 東京都台東区
6月 - 4年毎に宮神輿渡御、中間年は町神輿の連合渡御
蔵前神社 例大祭
イベントガイド
蔵前神社 例大祭 | 東京都台東区
6月 - 隔年で宮神輿渡御
銀杏岡八幡神社 例大祭
イベントガイド
銀杏岡八幡神社 例大祭 | 東京都台東区
6月 - 隔年で祭礼行列
第六天榊神社 例大祭
イベントガイド
第六天榊神社 例大祭 | 東京都台東区
6月 - 毎年、町神輿が連合渡御
東本願寺 法統慶讃会
イベントガイド
東本願寺 法統慶讃会 | 東京都台東区
6月 - 和太鼓の演奏など
矢先稲荷神社 例大祭
イベントガイド
矢先稲荷神社 例大祭 | 東京都台東区
6月 - 宮神輿が毎年渡御
長国寺 いきいきあじさい祭
イベントガイド
長国寺 いきいきあじさい祭 | 東京都台東区
6月 - 多様な紫陽花を展示即売
浅草神社 夏詣
イベントガイド
浅草神社 夏詣 | 東京都台東区
6月30日~7月7日 - 庖丁式など
入谷朝顔まつり
イベントガイド
入谷朝顔まつり | 東京都台東区
7月6~8日 - 日本最大の朝顔市
浅草寺 ほおずき市
イベントガイド
浅草寺 四万六千日ほおずき市 | 東京都台東区
7月9~10日 - 東京最大のほおずき市
下町七夕まつり
イベントガイド
下町七夕まつり | 東京都台東区
7月 - 七夕飾りの中で屋外パフォーマンス
上野東照宮 ダリア
イベントガイド
上野東照宮 ダリア綾なす秋の園 | 東京都台東区
9~10月 - ぼたん苑でダリア展示
浅草寺 菊供養会
イベントガイド
浅草寺 菊供養会 | 東京都台東区
10月18日 - 菊花と金龍の舞
谷中菊まつり
イベントガイド
谷中まつり & 谷中菊まつり | 東京都台東区
10月 - 谷中一帯で各種催し
浅草鷲神社 酉の市
イベントガイド
浅草鷲神社・長国寺 酉の市 | 東京都台東区
11月 - 最も有名な酉の市
秋葉神社 鎮火祭
イベントガイド
秋葉神社 鎮火祭 | 東京都台東区
11月6日 - 夕刻の火渡り神事
弘前ねぷた浅草まつり
イベントガイド
弘前ねぷた浅草まつり | 東京都台東区
11~12月頃 - 浅草の町をねぷたが行進
浅草寺 羽子板市
イベントガイド
浅草寺 羽子板市 | 東京都台東区
12月17~19日 - 羽子板を商う歳の市

墨田区

両国にぎわい祭り
イベントガイド
両国にぎわい祭り | 東京都墨田区
4月 - 両国駅周辺で各種イベント
高木神社 例大祭
イベントガイド
高木神社 例大祭 | 東京都墨田区
6月 - 3年毎に宮神輿渡御
隅田稲荷神社 例大祭
イベントガイド
隅田稲荷神社 例大祭 | 東京都墨田区
6月 - 宮神輿が毎年渡御(大神輿は4年毎)
隅田川神社 例大祭
イベントガイド
隅田川神社 例大祭 | 東京都墨田区
6月 - 宮神輿が毎年渡御(大神輿は4年毎)
江島杉山神社 例大祭
イベントガイド
江島杉山神社 例大祭 | 東京都墨田区
6月 - 3年毎に町神輿が連合渡御
旧安田庭園 納涼の夕べ
イベントガイド
旧安田庭園 納涼の夕べ | 東京都墨田区
8月 - 池上に設けられる茶席や舞台
小村井香取神社 例大祭
イベントガイド
小村井香取神社 例大祭 | 東京都墨田区
9月 - 4年毎に宮神輿渡御、中間年に連合渡御
飛木稲荷神社 例大祭
イベントガイド
飛木稲荷神社 例大祭 | 東京都墨田区
9月 - 4年毎に鳳輦巡行
牛嶋神社 例大祭
イベントガイド
牛嶋神社 例大祭 | 東京都墨田区
9月 - 5年毎に鳳輦渡御と連合渡御
立花白髭神社 例大祭
イベントガイド
立花白髭神社 例大祭 | 東京都墨田区
9月 - 5年毎に宮神輿と町神輿連合渡御
法恩寺 お会式
イベントガイド
法恩寺 お会式 | 東京都墨田区
10月 - 日中の万灯練供養
両国 義士祭 & 吉良祭・元禄市
イベントガイド
本所松坂町公園 義士祭 & 吉良祭・元禄市 | 東京都墨田区
12月 - 吉良邸跡での供養

江東区

富岡八幡宮 刺又乗り
イベントガイド
富岡八幡宮 刺又乗り | 東京都江東区
1月7日 - 梯子乗りならぬ刺又乗り
新春民俗芸能の集い
イベントガイド
江東区 新春民俗芸能の集い | 東京都江東区
1月 - 江東区の民俗芸能の公演
亀戸天神 うそ替え神事
イベントガイド
亀戸天神 うそ替え神事 | 東京都江東区
1月24~25日 - ウソ鳥の木像を買い換え
亀戸天神 節分
イベントガイド
亀戸天神 節分祭 | 東京都江東区
夕闇の中で鬼を追い払う
亀戸天神 梅まつり
イベントガイド
亀戸天神 梅まつり | 東京都江東区
2~3月 - 梅は300本以上
亀戸天神 藤まつり
イベントガイド
亀戸天神 藤まつり | 東京都江東区
4~5月 - 江戸時代からの藤の名所
亀戸香取神社 勝矢祭
イベントガイド
亀戸香取神社 勝矢祭 | 東京都江東区
5月5日 - 武者行列あり
亀戸浅間神社 例大祭
イベントガイド
亀戸浅間神社 例大祭 | 東京都江東区
7月 - 4年毎に本社一之宮神輿が渡御
深川神明宮 森下朝顔市
イベントガイド
深川神明宮 森下朝顔市 | 東京都江東区
7月 - 朝顔市とパフォーマンス
亀戸香取神社 例大祭
イベントガイド
亀戸香取神社 例大祭 | 東京都江東区
8月 - 4年毎に宮神輿渡御、中間年に町神輿が連合渡御
東大島神社 例大祭
イベントガイド
東大島神社 例大祭 | 東京都江東区
8月 - 4年毎に本社大神輿が、他年は中神輿が渡御
深川神明宮 例大祭
イベントガイド
深川神明宮 例大祭 | 東京都江東区
8月 - 3年毎に宮神輿渡御と町神輿の連合渡御
猿江神社 例大祭
イベントガイド
猿江神社 例大祭 | 東京都江東区
8月 - 3年毎に神幸祭
富岡八幡宮 深川八幡祭
イベントガイド
富岡八幡宮 深川八幡祭 | 東京都江東区
8月 - 東京有数の夏祭り
富賀岡八幡宮 例大祭
イベントガイド
富賀岡八幡宮 例大祭 | 東京都江東区
8月 - 隔年で宮神輿渡御
亀戸天神 例大祭
イベントガイド
亀戸天神社 例大祭 | 東京都江東区
8月 - 4年毎に鳳輦と連合渡御、中間年に宮神輿
宇迦八幡宮 例大祭
イベントガイド
宇迦八幡宮 例大祭 | 東京都江東区
8月 - 3年毎に町神輿の連合渡御
江東天祖神社 例大祭
イベントガイド
江東天祖神社 例大祭 | 東京都江東区
9月 - 5年毎に盛大な宮神輿渡御と連合渡御
富岡八幡宮 中秋祭
イベントガイド
富岡八幡宮 中秋祭 & 深川十五夜祭り | 東京都江東区
9月頃 - 十五夜に放生会や奉納行事
亀戸天神 菊まつり
イベントガイド
亀戸天神 菊まつり | 東京都江東区
10~11月 - 菊花の展示

江戸川区

平井聖天 節分
イベントガイド
平井聖天 節分会 | 東京都江戸川区
稚児行列と火渡り
篠崎浅間神社 幟祭
イベントガイド
篠崎浅間神社 幟祭 | 東京都江戸川区
6月 - 隔年で長大な幟を10本建立
上今井八雲神社 例大祭
イベントガイド
上今井八雲神社 例大祭 | 東京都江戸川区
7月 - 宮神輿が5年毎に渡御
平井天祖香取神社 例大祭
イベントガイド
平井天祖香取神社 例大祭 | 東京都江戸川区
8月 - 4年毎に宮神輿が渡御
豊田神社 例大祭
イベントガイド
豊田神社 例大祭 | 東京都江戸川区
10月 - 4年毎に八棟造の宮神輿が渡御
善養寺 影向菊花大会
イベントガイド
善養寺 影向菊花大会 | 東京都江戸川区
10~11月 - 趣向を凝らした菊花展

荒川区

素盞雄神社 桃まつり
イベントガイド
素盞雄神社 桃まつり | 東京都荒川区
2~4月 - 複数の雛壇を展示
石浜神社 例大祭
イベントガイド
石浜神社 例大祭 | 東京都荒川区
5月 - 隔年で宮神輿が渡御
胡録神社 例大祭
イベントガイド
胡録神社 例大祭 | 東京都荒川区
6月 - 3年毎に宮神輿が渡御
素盞雄神社 天王祭
イベントガイド
素盞雄神社 天王祭 | 東京都荒川区
6月 - 3年毎に宮神輿渡御
尾久八幡神社 例大祭
イベントガイド
尾久八幡神社 例大祭 | 東京都荒川区
8月 - 隔年で宮神輿が渡御、4年毎に神幸祭
諏方神社 例大祭
イベントガイド
諏方神社 例大祭 | 東京都荒川区
8月 - 3年毎に宮神輿渡御
原稲荷神社 例大祭
イベントガイド
原稲荷神社 例大祭 | 東京都荒川区
10月 - 宮神輿が毎年渡御

北区

王子稲荷神社 狐の行列
イベントガイド
王子稲荷神社 狐の行列 | 東京都北区
新年到来とともに狐の仮装行列
平塚神社 出初式
イベントガイド
平塚神社 出初式 | 東京都北区
1月4日 - 梯子乗りの奉納
普門院 道観山稲荷初午祭
イベントガイド
普門院 道観山稲荷初午祭 | 東京都北区
2月 - 餅つき唄のなか餅つき
王子稲荷神社 凧市
イベントガイド
王子稲荷神社 凧市 | 東京都北区
2月午の日 - 火伏せの凧を授与
志茂熊野神社 白酒祭
イベントガイド
志茂熊野神社 白酒祭 | 東京都北区
2月8日 - 矢を射る農村儀礼
岩淵八雲神社 例大祭
イベントガイド
岩淵八雲神社 例大祭 | 東京都北区
6月 - 隔年で宮神輿渡御
十条冨士神社 大祭
イベントガイド
十条冨士神社 大祭 | 東京都北区
6月30日~7月1日 - 山開きで露店多数
紀州神社 例大祭
イベントガイド
紀州神社 例大祭 | 東京都北区
8月 - 隔年で町神輿の連合渡御
田端八幡神社 例大祭
イベントガイド
田端八幡神社 例大祭 | 東京都北区
8月 - 6年毎に宮神輿渡御
姥ケ橋延命地蔵尊 縁日
イベントガイド
姥ヶ橋延命地蔵尊 縁日 | 東京都北区
8月24日 - 露店が並ぶ縁日
七社神社 例大祭
イベントガイド
七社神社 例大祭 | 東京都北区
9月 - 露店多数
平塚神社 例大祭
イベントガイド
平塚神社 例大祭 | 東京都北区
9月 - 宮神輿は不定期渡御
稲付香取神社 例大祭
イベントガイド
稲付香取神社 例大祭 | 東京都北区
9月 - 隔年で町神輿が連合渡御
志茂熊野神社 例大祭
イベントガイド
志茂熊野神社 例大祭 | 東京都北区
9月 - 4年毎に町神輿の連合渡御
瀧野川八幡神社 例大祭
イベントガイド
瀧野川八幡神社 例大祭 | 東京都北区
9月 - 5年毎に宮神輿が渡御
王子神社 例大祭
イベントガイド
王子神社 例大祭 | 東京都北区
9月 - 隔年で町神輿の連合渡御、毎年田楽奉納
赤羽八幡神社 例大祭
イベントガイド
赤羽八幡神社 例大祭 | 東京都北区
9月 - 隔年で宮神輿が渡御
旧渋沢庭園
イベントガイド
旧渋沢庭園 紅葉ライトアップ | 東京都北区
11~12月 - 日本庭園をライトアップ

足立区

勝専寺 閻魔開き
イベントガイド
勝専寺 閻魔開き | 東京都足立区
1・7月の15~16日 - 閻魔像開帳と露店
西新井大師 よさこいフェスタ
イベントガイド
西新井大師 よさこいフェスタ | 東京都足立区
7月頃 - 境内及び門前町でよさこい
梅田稲荷神社 例大祭
イベントガイド
梅田稲荷神社 例大祭 | 東京都足立区
9月 - 3年毎に町神輿が連合渡御
舎人氷川神社 例大祭
イベントガイド
舎人氷川神社 例大祭 | 東京都足立区
9月 - 3年毎に宮神輿渡御
花畑大鷲神社 例大祭
イベントガイド
花畑大鷲神社 例大祭 | 東京都足立区
10月 - 12年毎に宮神輿渡御

葛飾区

南蔵院 縄解き供養
イベントガイド
南蔵院 縄解き供養・初縄かけ | 東京都葛飾区
正月 - しばられ地蔵の縄かけ初め
柴又帝釈天 節分会
イベントガイド
柴又帝釈天 節分会 | 東京都葛飾区
神猿と鬼が問答後
半田稲荷神社 例大祭
イベントガイド
半田稲荷神社 例大祭 | 東京都葛飾区
4月 - 3年毎に宮神輿渡御
渋江白髭神社 例大祭
イベントガイド
渋江白髭神社 例大祭 | 東京都葛飾区
5月 - 3年毎に町神輿が連合渡御
四つ木白髭神社 例大祭
イベントガイド
四つ木白髭神社 例大祭 | 東京都葛飾区
5月 - 3年毎に宮神輿が渡御
堀切天祖神社 招魂祖霊祭
イベントガイド
堀切天祖神社 招魂祖霊祭 | 東京都葛飾区
7月 - 万灯神輿が毎年渡御
亀有香取神社 例大祭
イベントガイド
亀有香取神社 例大祭 | 東京都葛飾区
9月 - 隔年で宮神輿渡御、連合渡御は毎年
宝町八幡神社 例大祭
イベントガイド
宝町八幡神社 例大祭 | 東京都葛飾区
10月 - 3年毎に宮神輿が渡御
柴又八幡神社 例大祭
イベントガイド
柴又八幡神社 例大祭 | 東京都葛飾区
10月 - 獅子舞と3年毎の宮神輿
奥戸天祖神社 例大祭
イベントガイド
奥戸天祖神社 例大祭 | 東京都葛飾区
10月 - 大〆縄神事と3年毎の宮神輿