水戸駅(北)
水戸市の中心部。水戸城から偕楽園にかけての一帯。
二十三夜尊(桂岸寺)、保和苑、回天神社
水戸市松本町13-19/松本町13-33地図
桂岸寺は真言宗豊山派の寺院で、保和苑はその旧庭園。隣の回天神社は水戸天狗党ら維新殉難者の墓地に創建された神社で、回天館は天狗党が敦賀で押し込められたニシン倉の一つ。
弘道館
[重文]
水戸市三の丸1-6-29地図
時間:9-17時(10/1-2/19は-16:30) 料金:200円 休館日:12/29-31
水戸城内にあった藩校で国特別史跡。今に残る正門、正庁、至善堂は重要文化財。隣接地にある孔子廟・八卦堂・鐘楼は付属施設だが、鐘楼以外は戦後の再建である。鹿島神社(旧県社)も元付属施設で、現在の本殿は伊勢神宮別宮の風日祈宮の社殿を移築したもの。
水戸城跡
[百名城]
水戸市三の丸1~3丁目他地図
江戸時代に水戸藩の藩庁跡が置かれた城。県史跡で、日本100名城にも選ばれている。元々石垣のない城で、土塁・濠や堀切がある程度残る。本丸跡の水戸第一高校に県文化財の薬医門が移築現存。城の南北の千波湖と那珂川は天然の堀の役割を果たした(千波湖は江戸時代は水戸駅周辺まであった)。
偕楽園[HP]
[名勝]
水戸市常磐町1-3・1-5地図
[本園・歴史館]時間:6-19時(10/1-2/19は-18時) 料金:無料 無休
[好文亭]9-17時(10/1-2/19は-16:30) 料金:200円 休館日:12/29-31
[好文亭]9-17時(10/1-2/19は-16:30) 料金:200円 休館日:12/29-31
国名勝かつ史跡の庭園(常磐公園の名で指定)。俗に言う日本三名園の一つである。大名庭園としては珍しく大池が無いが、代わりに千波湖を望めた。兵糧利用も兼ねて植えられた梅の名所として有名。戦災焼失した好文亭(9代藩主徳川斉昭の別邸)が戦後に復元され、有料公開されている。
茨城県立歴史館[HP]
水戸市緑町2-1-15地図
[館内]時間:9:30-17時 料金:150円(特別展期600円) 休館日:月(祝なら翌日)・年末年始
[庭園]時間:6-19時(10/1-2/19は7-18時)
[庭園]時間:6-19時(10/1-2/19は7-18時)
は屋外展示として、明治14年築の旧水海道小学校本館玄関(県文化財)、明治32年築の旧水戸農業高等学校本館(玄関以外はレプリカ)、江戸期の農家である旧茂木家住宅(県文化財)あり。
その他
地図
地図上のピンか、地図下のボタンを押すと名称が吹き出し、もう一度押すと消えます。
水戸駅(南)
千波湖の一帯。
地図
地図上のピンか、地図下のボタンを押すと名称が吹き出し、もう一度押すと消えます。