伝統の日本紀行 TOP
東京都区部の歳時記 TOP
東京都区部の歳時記 2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2月は、節分を中心とした年中行事が主。
2月3日
浅草寺 節分豆まき
台東区浅草2-3-1 [
地図
]
大規模な豆まき。福聚の舞も
2月3日
増上寺 節分追儺式
港区芝公園4-7-35 [
地図
]
大規模な豆まき
2月3日
池上本門寺 節分追儺式
大田区池上1-1-1 [
地図
]
大規模な豆まき
2月3日
五條天神社 うけらの神事
台東区上野公園4-17 [
地図
]
古式の節分追儺式
2月3日
宝仙寺 僧兵行列・節分豆まき
中野区中央2-33-3 [
地図
]
僧兵行列、柴燈護摩供後に豆まき
2月3日
平井聖天 節分会
江戸川区平井6-17-30 [
地図
]
火渡り等の後、豆まき
2月3日
柴又帝釈天題経寺 節分会
葛飾区柴又7-10-3 [
地図
]
神猿と鬼が問答後、豆まき
2月3日
新井薬師梅照院 節分会
中野区新井5-3-5 [
地図
]
中野駅近くから練り行列後に豆まき
2月3日
西新井大師 節分会
足立区西新井1-15-1 [
地図
]
午前はだるま供養、午後は豆まき
2月3日
亀戸天神 節分祭
江東区亀戸3-6-1 [
地図
]
夕闇の中、神官と鬼が問答
2月上旬
日本古武道演武大会
千代田区北の丸公園2-3 日本武道館 [
地図
]
古武術各流派の演武
2月上旬-3月上旬
湯島天神 梅まつり
文京区湯島3-30-1 [
地図
]
都心の代表的な梅まつり。土日祝には各種奉納行事
2月11日
明治神宮 建国記念の日奉祝パレード
渋谷区代々木神園町1-1 [
地図
]
ブラスバンドや神輿群が明治神宮まで行進
2月11日
徳丸北野神社 田遊び
板橋区徳丸6-34-3 [
地図
]
豊作を予祝する農村行事。国指定重要無形民俗文化財
2月13日
赤塚諏訪神社 田遊び
板橋区大門11-1 [
地図
]
豊作を予祝する農村行事。国指定重要無形民俗文化財
2月23日
皇居 天皇誕生日一般参賀
千代田区千代田1-1 [
地図
]
両陛下ら皇族がお出まし
2月23日
真蔵院 雷の大般若
江戸川区東葛西4-38-9 [
地図
]
女装した若衆が町内を駆け回る奇祭
Sponsored
その他
2月3日
赤坂日枝神社 節分祭
千代田区永田町2-10-5 [
地図
]
人出が多い都心の豆まき
2月3日
護国寺 節分会
文京区大塚5-40-1 [
地図
]
和太鼓・歌手コンサート後に豆まき
2月3日
花園神社 節分祭
新宿区新宿5-17-3 [
地図
]
鬼問答後に豆まき
2月3日
豊川稲荷東京別院 節分会
港区元赤坂1-4-7 [
地図
]
練り行列後に豆まき
2月3日
雑司が谷鬼子母神 節分追儺会
豊島区雑司が谷3-15-20 [
地図
]
歌謡奉納後に豆まき
2月3日
富岡八幡宮 節分祭
江東区富岡1-20-3 [
地図
]
豆まきが夕刻に行われる有名寺社の一つ
2月10日
赤塚氷川神社 田遊び
板橋区赤塚4-22-1 [
地図
]
篝火の周りを氏子や神職が回る
2月10日
立源寺 大祈祷会
目黒区中根2-21-17 [
地図
]
荒行僧による水行あり
2月上旬
志茂熊野神社 白酒祭
北区志茂4-19-1 [
地図
]
オビシャ神事(的を射る神事)
2月上旬-3月上旬
亀戸天神 梅まつり
江東区亀戸3-6-1 [
地図
]
梅は約300本
2月上旬-3月上旬
せたがや梅まつり
世田谷区代田4-38-52 羽根木公園 [
地図
]
土日祝には催し物あり
2月の午の日
王子稲荷神社 凧市
北区岸町1-12-26 [
地図
]
火伏せの凧を授与。露店多数
2月11日
本行寺 星祭り祈願会
大田区池上2-10-5 [
地図
]
荒行僧による水行あり
2月15日
宗柏寺 涅槃会
新宿区榎町57 [
地図
]
荒行僧による水行あり
2月15日
能勢妙見堂 水行国祷会
墨田区本所4-6-14 [
地図
]
荒行僧による水行あり
2月18日
長昌寺 国祷会
台東区今戸2-32-16 [
地図
]
荒行僧による水行あり
2月19日
瑞輪寺 国祷会
台東区谷中4-2-5 [
地図
]
荒行僧による水行あり
2月下旬~4月上旬
素盞雄神社 桃まつり
荒川区南千住6-60-1 [
地図
]
境内各所に雛壇を展示
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
Sponsored