東岸寺
東岸寺は、千葉県銚子市の、JR総武本線・銚子電鉄の銚子駅より北へ徒歩6分の地に位置する、真言宗智山派の寺院。正式名称は妙見山金剛院東岸寺。
南北朝時代の明徳元年(1390年)創建。
境内は整っている。
山門は木造だが、下部はモルタルで塗り固めてある。
なお、身代り不動堂(旧瘡守堂か)の前には鳥居が立っている。
近くには若宮八幡神社がある。
東岸寺は、千葉県銚子市の、JR総武本線・銚子電鉄の銚子駅より北へ徒歩6分の地に位置する、真言宗智山派の寺院。正式名称は妙見山金剛院東岸寺。
南北朝時代の明徳元年(1390年)創建。
境内は整っている。
山門は木造だが、下部はモルタルで塗り固めてある。
なお、身代り不動堂(旧瘡守堂か)の前には鳥居が立っている。
近くには若宮八幡神社がある。