六所神社
六所神社は、千葉県市川市の、京成本線の市川真間駅より北東へ徒歩13分の地に鎮座する鎮守社。
景行天皇の勅により6柱の神々を祀って創建したと伝え、後に下総国総社となった。明治19年、境内が軍用地となったため現在地へと遷座した。旧地は下総国の国府跡であった。
なお、市川市の隣の船橋市にある葛飾神社は明治維新前の旧称を総社明神などと言い、現在は葛飾郡の総社とされているが、比較的最近まで、郡ではなく国(下総国)の総社だとする説も少なくなかった。
旧地
六所神社が明治19年まで鎮座した地 [地図] は「下総総社跡」として市川市指定史跡。この地はかつては六所の森と呼ばれ、また国府台一帯は下総国府の推定地とされている。