伝統の日本紀行

行徳神明神社 例大祭 - 千葉県市川市 - 10月中旬

行徳神明神社 例大祭行徳神明神社は、千葉県市川市の、東京メトロ東西線の妙典駅より北西へ徒歩10分の地に位置する鎮守社。
当社においては、10月中旬に例大祭が開かれる。

行徳神明神社 例大祭

当社においては、10月中旬に例大祭が開かれ、3年に一度、台輪幅が5尺7寸という巨大な宮神輿(大正13年製作)が渡御する。担ぎ方は行徳担ぎ。
行徳五ヶ町例大祭とも呼ぶが、この五ヶ町とは旧本行徳村にあった5ヶ町を指す。

行徳神明神社
行徳神明神社 例大祭

通称は豊受神社。宮神輿の宮出しと最終的な到着地はこの社。露店や舞台等もない、比較的静かな境内となる。

本塩豊受神社
行徳神明神社 例大祭
 
行徳神明神社 例大祭

宮入は本塩豊受神社 [地図] で行われる。こちらには露店が出て、舞台でもお囃子などが奉納される。

宮神輿の渡御

 
行徳神明神社 例大祭
 
行徳神明神社 例大祭
 
行徳神明神社 例大祭
宮入後
行徳神明神社 例大祭

本塩豊受神社での宮入と神事が終わると、行徳神明神社に神輿を収めに向かう。

行徳神明神社
千葉県市川市本行徳1-10 地図
アクセス:東京メトロ東西線 妙典駅より徒歩10分