安養院
安養院は、埼玉県本庄市の、JR高崎線の本庄駅より北西へ徒歩12分の地に位置する、曹洞宗の寺院。
室町時代の文明7年(1475年)創建。
江戸時代に建てられた総門・山門・本堂は、市の文化財に指定されている。
総門は江戸中期の1716年建立。本庄市指定有形文化財。
山門は江戸中期の1702年建立。本庄市指定有形文化財。
本堂は江戸後期の1790年建立。本庄市指定有形文化財。
庫裏の前は石庭風に整備されている。
安養院は、埼玉県本庄市の、JR高崎線の本庄駅より北西へ徒歩12分の地に位置する、曹洞宗の寺院。
室町時代の文明7年(1475年)創建。
江戸時代に建てられた総門・山門・本堂は、市の文化財に指定されている。
総門は江戸中期の1716年建立。本庄市指定有形文化財。
山門は江戸中期の1702年建立。本庄市指定有形文化財。
本堂は江戸後期の1790年建立。本庄市指定有形文化財。
庫裏の前は石庭風に整備されている。