新倉ふるさと民家園
新倉ふるさと民家園は、埼玉県和光市の、東武東上線・東京メトロ有楽町線の和光市駅より北東へ徒歩8分の地に位置する古民家。
旧冨岡家住宅は市内の新倉にあった農家で、平成18年に下新倉へ移築・公開された。
潜り門
組頭の門構えに相応しい門を新築。
全景
管理棟やポンプ室は新築だが、景観に合うよう納屋風や土蔵風。
主屋
主屋は江戸中期に当たる17世紀後半(元禄頃)の建造。和光市指定有形文化財。
主屋内
時間:9:00-17:00(10-3月は-16:30) 料金:無料 休園日:水(祝なら開)・第4木金(祝なら開)・年末年始
アクセス:東武東上線・東京メトロ有楽町線 和光市駅より徒歩8分

エリアガイド
東京練馬区の北隣り
川越以南の東武東上線沿線のエリアガイド

エリアガイド
東京練馬区の北隣り

エリアガイド
JR武蔵野線以北の東武東上線沿線

エリアガイド
東武・西武・JRが接続する要衝
新倉ふるさと民家園
新倉ふるさと民家園は、埼玉県和光市の、東武東上線・東京メトロ有楽町線の和光市駅より北東へ徒歩8分の地に位置する古民家。
旧冨岡家住宅は市内の新倉にあった農家で、平成18年に下新倉へ移築・公開された。
潜り門
組頭の門構えに相応しい門を新築。
全景
管理棟やポンプ室は新築だが、景観に合うよう納屋風や土蔵風。
主屋
主屋は江戸中期に当たる17世紀後半(元禄頃)の建造。和光市指定有形文化財。
主屋内
時間:9:00-17:00(10-3月は-16:30) 料金:無料 休園日:水(祝なら開)・第4木金(祝なら開)・年末年始
アクセス:東武東上線・東京メトロ有楽町線 和光市駅より徒歩8分

エリアガイド
東京練馬区の北隣り
川越以南の東武東上線沿線のエリアガイド

エリアガイド
東京練馬区の北隣り

エリアガイド
JR武蔵野線以北の東武東上線沿線

エリアガイド
東武・西武・JRが接続する要衝