東京の伝統行事

富賀岡八幡宮 例大祭富賀岡八幡宮は、東京都江東区の、東京メトロ東西線の南砂町駅より東へ徒歩9分の地に鎮座する鎮守社。当社に関する詳細は富賀岡八幡宮の記事を参照。
当社の例大祭は8月下旬に催される。

富賀岡八幡宮
スポットガイド
富賀岡八幡宮 | 東京都江東区
富岡八幡宮の元宮
8月の行事
東京23区の歳時記
8月の行事
盆踊りの季節

富賀岡八幡宮 例大祭

富賀岡八幡宮の例大祭は8月下旬。本祭は4年に一度で宮神輿が渡御するが、それだけでなくその中間年の仲間まつりにも簡略化された渡御を行う。

境内
富賀岡八幡宮 例大祭
水を掛けられる町神輿
富賀岡八幡宮 例大祭

宮神輿の渡御(本祭の年)

4年に一度の本祭では、宮神輿の神幸祭行列も長い。

先導の太鼓と高張提灯
富賀岡八幡宮 例大祭
金棒
富賀岡八幡宮 例大祭
猿田彦
富賀岡八幡宮 例大祭
白張が担ぐ鳳輦神輿
富賀岡八幡宮 例大祭

なお、鳳輦神輿を担いで渡御するのは最初の頃だけで、その後はトラックに乗せて巡行する。

稚児
富賀岡八幡宮 例大祭
囃子車
富賀岡八幡宮 例大祭
本社小神輿
富賀岡八幡宮 例大祭
本社大神輿
富賀岡八幡宮 例大祭

宮神輿の渡御(仲間まつりの年)

中間年である仲間まつりの年は、宮神輿の神幸祭は簡略化されている。

先導の囃子車
富賀岡八幡宮 例大祭
本社小神輿
富賀岡八幡宮 例大祭
本社大神輿
富賀岡八幡宮 例大祭

神輿

八棟造の神輿はそれなりに珍しいが、当社には町神輿も含め、複数ある。

鳳輦神輿
富賀岡八幡宮 例大祭

八棟造の鳳輦神輿(一之宮神輿)は1813年製作。台輪幅4尺の大型の神輿。

本社大神輿
富賀岡八幡宮 例大祭

八棟造の本社大神輿(二之宮神輿)は昭和3年製作。これも台輪幅4尺の大型の神輿。

本社小神輿
富賀岡八幡宮 例大祭

本社小神輿も八棟造。

中央町会大神輿
富賀岡八幡宮 例大祭

中央町会大神輿も八棟造。

南砂一・二丁目町会大神輿
富賀岡八幡宮 例大祭
南砂一・二丁目町会中神輿
富賀岡八幡宮 例大祭
南砂一・二丁目町会小神輿
富賀岡八幡宮 例大祭

南砂一・二丁目町会は、大・中・小の神輿が全て八棟造。

富賀岡八幡宮
東京都江東区南砂7-14-18 地図
アクセス:東京メトロ東西線 南砂町駅より徒歩9分
富賀岡八幡宮
スポットガイド
富賀岡八幡宮 | 東京都江東区
富岡八幡宮の元宮
江東区
エリアガイド
江東区 | 東京都
中央区の東隣り。亀戸、深川など
8月の行事
東京23区の歳時記
8月の行事
盆踊りの季節