東京の伝統行事

井草八幡宮 例大祭井草八幡宮は、東京都杉並区の、西武新宿線の上井草駅または上石神井駅より南方へ徒歩17分の地に鎮座する鎮守社で、神社本庁の別表神社となっている有力社。当社についての詳細は井草八幡宮の記事を参照。
当社の例大祭は、毎年9月末~10月初旬に催される。

井草八幡宮
スポットガイド
井草八幡宮 | 東京都杉並区
広大な境内の有力社
9月の行事
東京23区の歳時記
9月の行事
神輿のピーク
10月の行事
東京23区の歳時記
10月の行事
日蓮宗のお会式の季節

井草八幡宮 例大祭

井草八幡宮で9月末~10月初旬に開催される例大祭では、3年に一度は本社神輿が車で巡行する神幸祭が、5年に一度は流鏑馬神事が行なわれ、それ以外の年においては神輿を担ぐ青梅街道渡御が斎行される。境内では里神楽など各種奉納行事が行われ、露店も多く出る。

露店(日中)
井草八幡宮 例大祭
露店(夜)
井草八幡宮 例大祭
 
井草八幡宮 例大祭
神門前では篝火
井草八幡宮 例大祭
生花の献華
井草八幡宮 例大祭
井草の大太鼓
井草八幡宮 例大祭

夕刻からは連日、神門脇で井草の大太鼓が叩かれる。なお、この大太鼓の前方にはこれより小ぶりの太鼓が置かれ、参拝者も叩かせてもらえる。

また例大祭中には宝物殿である文華殿も無料公開される(館内撮影禁止)。

神幸祭

三年に一度の神幸祭においては、本社神輿が台車に載せられ、華麗な行列とともに氏子地域を巡行する。

高張り提灯
井草八幡宮 神幸祭
大太鼓
井草八幡宮 神幸祭
自動車が牽引する囃子屋台
井草八幡宮 神幸祭
社旗・金棒
井草八幡宮 神幸祭
猿田彦と裃姿の氏子
井草八幡宮 神幸祭
御鉾と五色旗
井草八幡宮 神幸祭
前衛の騎馬神職
井草八幡宮 神幸祭
木箱
井草八幡宮 神幸祭
自動車が牽引する台車上の獅子頭と本社神輿
井草八幡宮 神幸祭
後衛の騎馬神職
井草八幡宮 神幸祭
日月旗など
井草八幡宮 神幸祭
世話人ら
井草八幡宮 神幸祭
狩装束(流鏑馬装束)の騎手
井草八幡宮 神幸祭
壺装束の女性
井草八幡宮 神幸祭
井草八幡宮 公式HP
東京都杉並区善福寺1-33-1 地図
アクセス:西武新宿線 上井草駅・上石神井駅より徒歩17分
井草八幡宮
スポットガイド
井草八幡宮 | 東京都杉並区
広大な境内の有力社
杉並区
エリアガイド
杉並区 | 東京都
中野区の西隣り。高円寺、荻窪など
9月の行事
東京23区の歳時記
9月の行事
神輿のピーク
10月の行事
東京23区の歳時記
10月の行事
日蓮宗のお会式の季節