寿福寺

寿福寺寿福寺(壽福寺)は、神奈川県鎌倉市の、JR横須賀線・江ノ島電鉄の鎌倉駅より北へ徒歩9分の地に位置する、臨済宗建長寺派の寺院。鎌倉五山第三位。
またユネスコ世界遺産暫定リスト「武家の古都・鎌倉」(イコモスに不登録勧告され推薦取り下げ)の構成資産であった。
鎌倉時代の正治2年(1200年)、北条政子が創建。当地は源頼朝の父・義朝の居館跡と伝える地で、鎌倉入りした頼朝はここに館を構えようとしたが、既に岡崎義実が義朝の菩提を弔う堂を建ていたのでやめたと伝える。
境内は国指定史跡。墓地には開基北条政子墓などのやぐら群がある。

外門
寿福寺

外門は江戸初期築。

外門内
寿福寺
山門
寿福寺

山門は江戸初期築。ここよりは立入禁止。

山門内
寿福寺
仏殿
寿福寺

仏殿は1714年築。鎌倉市指定有形文化財。

南参道の隧道
寿福寺

やぐら群

寿福寺では山門内に入ることはできないが、墓地には入ることができる。寿福寺の墓地には多数のやぐらがあるが、それらの中には北条政子や源実朝の墓と伝えるものもある。

やぐら
寿福寺
 
寿福寺
伝・北条政子墓
寿福寺
伝・源実朝墓
寿福寺

扇ガ谷内に鎮座する巽神社は、かつては寿福寺の鎮守であったが、後に浄光明寺の鎮守となった。

寿福寺
神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-17-7 地図
アクセス:JR横須賀線・江ノ島電鉄 鎌倉駅より徒歩9分
鎌倉 中心部
エリアガイド
鎌倉 中心部 | 神奈川県
武家の都鎌倉の中心部

鎌倉市のエリアガイド
鎌倉 大船・北鎌倉
エリアガイド
鎌倉 大船・北鎌倉 | 神奈川県
鎌倉への玄関口
鎌倉 中心部
エリアガイド
鎌倉 中心部 | 神奈川県
武家の都鎌倉の中心部
鎌倉 東部
エリアガイド
鎌倉 東部 | 神奈川県
鎌倉駅の東方
鎌倉 南・西部
エリアガイド
鎌倉 南・西部 | 神奈川県
材木座・長谷など