海南神社

海南神社海南(かいなん)神社は、神奈川県三浦市の、三崎港より北へ徒歩3分に位置する、三浦郡の総鎮守。
平安時代の貞観6年(864年)に当地に漂着し統治した藤原資盈とその妻・盈渡姫ほかを祀る。貞観8年(866年)に資盈が没すると亡骸は海に沈め、海岸に祠を建てて祀った。天元5年(982年)、現在地に社殿を造営。
現在の社殿は江戸期のもので、県の文化財に指定されている。

表参道鳥居
海南神社
神橋
海南神社
御手洗池
海南神社
拝殿
海南神社

拝殿及び幣殿は江戸中期の1798年建立。神奈川県指定有形文化財

本殿
海南神社

本殿は1743年建立。神奈川県指定有形文化財

神楽殿
海南神社
神馬
海南神社

神馬社には木造の神馬像が立つ。

イチョウ
海南神社

神木のイチョウは源頼朝の手植えと伝える。

海南高家神社
海南神社

海南高家神社の左には、その祭神である磐鹿六雁命の大絵馬が立つ。

主な祭礼

1月15日には、チャッキラコが海南神社などで奉納される。これは豊漁豊作や商売繁盛などを祈願する正月行事で、国指定重要無形民俗文化財かつユネスコ無形文化遺産となっている。
6月第1土曜日には八雲祭が行われ、神輿渡御が行われる。
7月中旬の週末には夏例大祭が行われ、獅子頭とともに宮神輿が渡御する。三崎魚市場の魚河岸神輿は4~5年ごとに渡御する。

海南神社 公式HP
神奈川県三浦市三崎4-12-1 地図
アクセス:三崎港より徒歩3分
逗子・三浦
エリアガイド
逗子・三浦 | 神奈川県
横須賀・葉山以外の三浦半島

三浦半島のエリアガイド
横須賀 中心・北部
エリアガイド
横須賀 中心・北部 | 神奈川県
海軍の都・横須賀の中心部と北部
横須賀 南部
エリアガイド
横須賀 南部 | 神奈川県
浦賀や久里浜など
逗子・三浦
エリアガイド
逗子・三浦 | 神奈川県
横須賀・葉山以外の三浦半島