伝統の日本紀行

東福寺 - 神奈川県横浜市 - 境内の整った真言宗寺院 - 花月総持寺駅4分

東福寺

東福寺東福寺は、神奈川県横浜市の、京急本線の花月総持寺駅より北西へ徒歩4分の地に位置する、真言宗智山派の寺院。正式には子生山植本院東福寺。
寛治元年、僧が霊夢に従い鶴見浦で如意輪観音像を得て、その北西の山に御堂を建て安置したのが草創で、その頃、当地の豪族が当寺に子を願い成就したので堂宇を再建し子安山植本院と号した。長治元年には東福寺と号す。安政4年、現在地へと移転。
境内は整っている。

山門
東福寺

山門は仁王門。

山門内
東福寺
石段上
東福寺
本堂(観音堂)
東福寺

本堂(観音堂)は大正3年建立。
本尊は如意輪観音。

大師堂
東福寺

大師堂の周囲は四国八十八ヶ所のお砂踏み霊場となっている。

心経塔
東福寺

心経塔は、昭和61年建立の銅製多宝塔。

東福寺
神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-3-5 地図
アクセス:京急本線 花月総持寺駅より徒歩4分
横浜 北部
エリアガイド
横浜 北部 | 神奈川県
川崎市東部と接する地域

横浜市のエリアガイド
横浜 関内
エリアガイド
横浜 関内 | 神奈川県
開港以来の横浜の中心
横浜 伊勢佐木・山手
エリアガイド
横浜 伊勢佐木・山手 | 神奈川県
洋館群の残る山手など
横浜 中心部(広域)
エリアガイド
横浜 中心部(広域) | 神奈川県
子安~桜木町や本牧
横浜 北部
エリアガイド
横浜 北部 | 神奈川県
川崎市東部と接する地域
横浜 西部
エリアガイド
横浜 西部 | 神奈川県
保土ケ谷区・戸塚区・港南区以西
横浜 南東部
エリアガイド
横浜 南東部 | 神奈川県
磯子区・金沢区