成田山川越別院(本行院)

成田山川越別院(本行院)成田山川越別院(本行院)は、埼玉県川越市の、西武新宿線の本川越駅より北東へ徒歩14分、またはJR川越線・東武東上線の川越駅より北東へ徒歩22分の地に位置する、真言宗智山派の寺院。
幕末の嘉永6年(1853年)、廃寺であった本行院を再興する形で開山。明治10年には成田山本行院と称し、成田山新勝寺の最初の別院となった。

成田不動尊(新勝寺)
スポットガイド
成田不動尊(新勝寺) | 千葉県成田市
関東有数の巨刹
山門
成田山川越別院(本行院)

山門は大正14年建立。

山門内
成田山川越別院(本行院)
本堂
成田山川越別院(本行院)

本堂は昭和8年建立。
本尊は不動明王。

大師堂(左) & 絵馬堂(右)
成田山川越別院(本行院)

絵馬堂と連結された大師堂には宗祖・弘法大師空海を中心に、興教大師と理源大師を併せ祀る。

絵馬堂の絵馬
成田山川越別院(本行院)
出世稲荷大明神
成田山川越別院(本行院)

社殿の両壁面には彫刻が施されている。

福寿殿
成田山川越別院(本行院)

福寿殿は恵比須天を祀る。

開山堂
成田山川越別院(本行院)

土蔵造の開山堂は当寺の開祖・石川照温上人を祀る。

鐘楼
成田山川越別院(本行院)

鐘楼は明治25年建立。かつては袴腰の鐘楼であったが、近年、下部が改築された。

亀の池
成田山川越別院(本行院)

亀の池には結七福弁財天が祀られている。

北門
成田山川越別院(本行院)

北門は19世紀中期の建立。

年中行事

主な年中行事としては、毎年11月23日には火渡り柴灯護摩が行われる。また正月の初詣や2月3日の節分豆まきにも多くの人出がある。

成田山川越別院(本行院) 公式HP
埼玉県川越市久保町9-2 地図
アクセス:西武新宿線 本川越駅より徒歩14分/ JR川越線・東武東上線 川越駅より徒歩22分
川越
エリアガイド
川越 | 埼玉県
東武・西武・JRが接続する要衝

川越以南の東武東上線沿線のエリアガイド
和光・朝霞・新座
エリアガイド
和光・朝霞・新座 | 埼玉県
東京練馬区の北隣り
志木・富士見・ふじみ野
エリアガイド
志木・富士見・ふじみ野 | 埼玉県
JR武蔵野線以北の東武東上線沿線
川越
エリアガイド
川越 | 埼玉県
東武・西武・JRが接続する要衝