龍宮寺
龍宮寺は、埼玉県加須市の、東武伊勢崎線の花崎駅より南西へ車5分の地に位置する、真言宗智山派の寺院。
正式には龍光山阿弥陀院龍宮寺。
天正15年(1587年)創建。
鳥居が立つ珍しい山門がある。
山門(仁王門)は江戸前期の1752年建立。楼門形式で、第二層に鳥居が立つ珍しいもの。
本堂が江戸末期の1862年に建立され、昭和59年に増改築された。
本尊は阿弥陀如来。
山王大権現祠堂は平成7年改築。
龍宮寺は、埼玉県加須市の、東武伊勢崎線の花崎駅より南西へ車5分の地に位置する、真言宗智山派の寺院。
正式には龍光山阿弥陀院龍宮寺。
天正15年(1587年)創建。
鳥居が立つ珍しい山門がある。
山門(仁王門)は江戸前期の1752年建立。楼門形式で、第二層に鳥居が立つ珍しいもの。
本堂が江戸末期の1862年に建立され、昭和59年に増改築された。
本尊は阿弥陀如来。
山王大権現祠堂は平成7年改築。