慈恩寺

慈恩寺慈恩寺(じおんじ)は、埼玉県さいたま市の、東武野田線の豊春駅より北西へ車4分の地に位置する天台宗の寺院。
正式には華林山最上院慈恩寺。
坂東三十三箇所観音霊場12番札所。
平安時代の天長年間(824-834年)、慈覚大師円仁が巡錫中、下野国日光山頂より、仏法の霊場を示せとスモモを投じると、スモモは当地に落ちて一夜にして育ち花咲き結実した。大師は十二天の導きで当地に棲む毒龍を調伏し、慈恩寺を創建して華林山と号した。

山門
慈恩寺

山門は江戸中期の1691年建立。

境内
慈恩寺
本堂
慈恩寺

本堂は江戸後期の1842年建立。

南蛮鉄灯籠
慈恩寺

南蛮鉄灯籠は安土桃山時代の1589年建立。さいたま市指定有形文化財。

最上院
慈恩寺
本坊前庭園
慈恩寺
開山堂(旧行堂)
慈恩寺
鐘楼
慈恩寺
聖徳太子堂
慈恩寺
白馬堂
慈恩寺
白馬堂内の白馬像
慈恩寺
桜並木参道
慈恩寺
上院三所権現社
慈恩寺

鎮守である上院三所権現社は江戸中期の建立。創建時に慈覚大師の前に現れ守護を約した毘沙門天を祀る。
中心伽藍から南へ少し離れて、桜並木参道の端に鎮座する。

菊花展
慈恩寺

秋には境内にて菊花展が開かれる。


江戸時代、当寺には十二天社という鎮守社もあったが、明治維新時の神仏分離で月読神社(岩槻区慈恩寺759)となった。

慈恩寺 玄奘塔

玄奘塔は慈恩寺の伽藍より若干離れている飛地境内だが、伽藍からは玄奘塔への参道が整備されている。
玄奘(三蔵法師)の遺骨は日本軍が昭和17年に南京で発見し、その遺骨の一部を安置するため、同25年に玄奘塔が建立された。

玄奘塔の門
玄奘塔

玄奘塔の前には中国風の門が立つ。

玄奘塔
玄奘塔

三蔵法師の遺骨を安置する玄奘塔は昭和25年建立。

慈恩寺 玄奘塔
埼玉県さいたま市岩槻区表慈恩寺1037 地図
慈恩寺
埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139 地図
アクセス:東武野田線 豊春駅より車4分
さいたま市 見沼・岩槻
エリアガイド
さいたま市 見沼・岩槻 | 埼玉県
さいたま市の東部

さいたま市以南のエリアガイド
さいたま市 浦和・大宮・西部
エリアガイド
さいたま市 浦和・大宮・西部 | 埼玉県
さいたま市の中央・西部
さいたま市 見沼・岩槻
エリアガイド
さいたま市 見沼・岩槻 | 埼玉県
さいたま市の東部
川口・蕨・戸田
エリアガイド
川口・蕨・戸田 | 埼玉県
さいたま市と東京の狭間