足利学校

足利学校足利学校は、栃木県足利市の、JR両毛線の足利駅より北西へ徒歩7分の地に位置する史跡。
日本最古の学校(の跡)を称し、敷地は国指定史跡となっている。
足利学校の創立は、奈良時代の国学の遺制説、平安時代の天長9年(832)に小野篁による開学説、鎌倉時代の建久年間(1190-1199年)に足利義兼による開学説、室町時代の永享11年(1439年)の関東管領・上杉憲実による開学説などがある。
室町時代以降は代々禅僧が庠主(校長)を務め、事実上日本の最高学府となった時期もあった。明治5年に閉学したが、平成2年に江戸中期の姿が復原された。

水堀と土塁
足利学校
入徳門
足利学校

入徳門は明治中期に裏門を移築。

学校門
足利学校

学校門は1668年建立。

旧遺蹟図書館
足利学校

旧遺蹟図書館は大正4年築。足利市指定文化財。

旧遺蹟図書館の石蔵
足利学校
杏壇門
足利学校

杏壇門は孔子廟の門。1668年建立だが、明治25年に屋根・門扉が焼損しその後再建。柱等に焼損跡が残る。

孔子廟大成殿
足利学校

孔子廟大成殿は1668年建立。中国様式の建物で、日本では現存最古の孔子廟。

方丈・玄関・庫裡
足利学校

方丈・玄関・庫裡は平成2年復元事業で再建。

方丈・玄関
足利学校
庫裡
足利学校
中庭
足利学校
衆寮
足利学校

衆寮も平成2年復元事業で再建。

南庭園
足利学校
北庭園
足利学校

南北の庭園も平成2年復元事業で再建。

土蔵
足利学校

土蔵も平成2年復元事業で再建。

木小屋
足利学校

木小屋も平成2年復元事業で再建。

庠主墓所
足利学校

孔子廟裏に、室町時代より明治元年までの庠主(校長)23代のうち17名の墓が立つ。

稲荷神社
足利学校
 
足利学校
裏門
足利学校

裏門も平成2年復元事業で再建。

足利学校
時間:9:00-16:30(10-3月は-16:00) 料金:480円 休館日:第3月(祝なら翌日)・年末年始
栃木県足利市昌平町2338 地図
アクセス:JR両毛線 足利駅より徒歩7分
足利
エリアガイド
足利 | 栃木県
足利氏の本貫地