西澄寺

西澄寺西澄寺は、世田谷区の、東急田園都市線の三軒茶屋駅より南東へ徒歩12分の地に位置する、真言宗智山派の寺院。
正式には日輪山薬王院西澄寺。
平安時代、諸国巡錫中の弘法大師空海が、当地で発見した薬師如来像を地中に埋めて薬師堂を創建。天文2年(1533年)に薬師堂が再建されて当寺が開山し、江戸時代に中興した。
山門は東京都の文化財に指定されている大名屋敷門であり、書院も西園寺邸または東郷邸に由来すると伝える。

参道
西澄寺
山門
西澄寺

山門は東京都指定有形文化財。江戸末期の建造で、港区三田にあった旧徳島藩主蜂須賀侯爵邸の表門を昭和3年に移築。
修理報告書では、蜂須賀侯爵邸の敷地は江戸末期から明治初期は佐土原藩主島津家の屋敷であり、したがってこの山門は元は島津家の門であったとも推定している。
また、門の棟札には、徳川家光の代に仙台藩主伊達家江戸屋敷門として建てられ蜂須賀邸には明治22年に移築されたとあるようだが、疑問もあるという

山門内
西澄寺
本堂
西澄寺

本堂は大正11年建立。
本尊は大日如来。

薬師堂
西澄寺

薬師堂は江戸中期の1765年建立。

池とコンクリート橋
西澄寺
庫裏
西澄寺

庫裏は明治期の建立。

書院
西澄寺

書院は港区麻布にあった西園寺邸の書院(東郷邸のものとも)と伝える。
また『下馬史』は、本堂と庫裏の間にある茶室は木戸公爵に由来するとの伝聞を載せるが、茶室は見当たらないのでこの書院のことを指しているのかもしれない。

鐘楼
西澄寺

鐘楼は明治期建立。

平川稲荷
西澄寺
納骨堂
西澄寺

このRC造の納骨堂はデザイン的に戦前のものか終戦後の早い時期のもの。

西澄寺
東京都世田谷区下馬2-11-6 地図
アクセス:東急田園都市線 三軒茶屋駅より徒歩12分
世田谷区 北・東部
エリアガイド
世田谷区 北・東部 | 東京都
下北沢、世田谷など
世田谷区 南・西部
エリアガイド
世田谷区 南・西部, | 東京都
二子玉川、成城、等々力など

西澄寺の近くには世田谷観音寺がある。

世田谷観音寺
スポットガイド
世田谷観音寺 | 東京都世田谷区
金閣寺や京都六角堂を模した諸堂