伝統の日本紀行

たばこと塩の博物館 - 東京都墨田区 - JTの企業博物館 - とうきょうスカイツリー駅6分

たばこと塩の博物館

たばこと塩の博物館「たばこと塩の博物館」は、東京都墨田区の、とうきょうスカイツリー駅より南へ徒歩6分の地に位置する、JT(日本たばこ産業)の企業博物館。
名前の通り、塩とタバコをテーマとしている。
なお、JTの前身はタバコと塩を独占的に扱った日本専売公社で、これは大蔵省(現・財務省)から戦後に分離した特殊法人であった。
当館には、塩関係としては世界各地から集められた岩塩や、日本の過去から現代までの製塩施設の模型が、タバコ関係としては世界各地の喫煙具のコレクションや日本の煙草屋の模型などが展示されている。

塩についてのフロア

塩とタバコはフロアが別である(塩のフロアは子供も結構いた)。
建築としては、能登の揚浜式塩田での製塩で1969~2013年まで使用されていた旧角花家釜屋が移築されている。また、日本における古今の製塩施設の建物のミニチュア模型がある。
これらのほか、世界各地の様々な岩塩や岩塩の彫刻などもありそれらも興味深い。

旧角花家釜屋
たばこと塩の博物館
瀬戸内海の入浜式塩田のミニチュア
たばこと塩の博物館
昭和初期の洋式平釜のミニチュア
たばこと塩の博物館
現在の製塩工場のミニチュア
たばこと塩の博物館

タバコについてのフロア

これらの他に世界各地の喫煙具や灰皿などの展示もあって、工芸品として見ても面白い。

世界の様々な喫煙具
たばこと塩の博物館
江戸の煙草屋・煙草入れ屋の実物大模型
たばこと塩の博物館
街角の煙草屋さんの実物大模型
たばこと塩の博物館
たばこと塩の博物館 公式HP
時間:10:00-17:00 入館料:300円 休館日:月(祝なら翌日)・年末年始ほか
東京都墨田区横川1-16-3 地図
アクセス:とうきょうスカイツリー駅より徒歩6分
墨田区
エリアガイド
墨田区 | 東京都
台東区の東隣り。両国、向島など