鎌倉大仏(高徳院)

鎌倉大仏(高徳院)鎌倉大仏(高徳院)は、神奈川県鎌倉市の、江ノ島電鉄の長谷駅より北へ徒歩7分の地に位置する、浄土宗の寺院。
またユネスコ世界遺産暫定リスト「武家の古都・鎌倉」(イコモスに不登録勧告され推薦取り下げ)の構成資産であった。
江戸時代の縁起では、奈良時代の天平9年(737年)、行基により清浄泉寺として創建され、聖武天皇の勅で東三十三州の惣国分寺と定められたとしている(史実とは認められない。なお、日本全体の総国分寺は東大寺)。
当初は真言宗で、のち臨済宗に転じ、江戸時代の正徳年間(1711-1716年)に浄土宗に改宗し光明寺の奥ノ院となった。
露座の大仏は国宝で、鎌倉のシンボルとなっている。また境内は鎌倉大仏殿跡の名で国指定史跡

光明寺
スポットガイド
光明寺 | 神奈川県鎌倉市
浄土宗七大本山の一つ
仁王門
鎌倉大仏(高徳院)
 
鎌倉大仏(高徳院)

仁王門は1768年建立。

中門
鎌倉大仏(高徳院)
中門内
鎌倉大仏(高徳院)
大仏
鎌倉大仏(高徳院)
 
鎌倉大仏(高徳院)

大仏(阿弥陀如来坐像)は国宝。高さ11.4m(台座含めば13.4m)、重量121トンで、1252年から造り始めた(完成年は不明)。
かつては大仏殿内に収められていたが、地震等で幾度か倒壊した後は露座となった。

大ワラジ
鎌倉大仏(高徳院)

長さ1.8m、重量45kgの大ワラジが3年ごとに奉納されている。

観月堂
鎌倉大仏(高徳院)

観月堂は、漢陽(ソウル)の王宮に15世紀中頃に建てられた月宮殿を、大正13年に東京目黒の財界人宅から移築したもの。

庭園
鎌倉大仏(高徳院)
鎌倉大仏(高徳院) 公式HP
時間:8:00-17:30(10-3月は-17:00) 拝観料:300円(仏像胎内+20円)
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28 地図
アクセス:江ノ島電鉄 長谷駅より徒歩7分
鎌倉 南・西部
エリアガイド
鎌倉 南・西部 | 神奈川県
材木座・長谷など

鎌倉市のエリアガイド
鎌倉 大船・北鎌倉
エリアガイド
鎌倉 大船・北鎌倉 | 神奈川県
鎌倉への玄関口
鎌倉 中心部
エリアガイド
鎌倉 中心部 | 神奈川県
武家の都鎌倉の中心部
鎌倉 東部
エリアガイド
鎌倉 東部 | 神奈川県
鎌倉駅の東方
鎌倉 南・西部
エリアガイド
鎌倉 南・西部 | 神奈川県
材木座・長谷など