西明寺
西明寺(さいみょうじ)は、神奈川県川崎市の、東急東横線の新丸子駅より西へ徒歩13分の地に位置する、真言宗智山派の寺院。
正式には龍宿山金剛院西明寺。
平安時代に空海が創建したと伝える。元は宮前区有馬にあったが、慶長年間(1596-1615年)頃に現在地に移転。
長い参道の奥には芝生が美しい境内が広がる。
本堂は昭和9年建立。
本尊は大日如来。
近くには髙願寺がある。
西明寺(さいみょうじ)は、神奈川県川崎市の、東急東横線の新丸子駅より西へ徒歩13分の地に位置する、真言宗智山派の寺院。
正式には龍宿山金剛院西明寺。
平安時代に空海が創建したと伝える。元は宮前区有馬にあったが、慶長年間(1596-1615年)頃に現在地に移転。
長い参道の奥には芝生が美しい境内が広がる。
本堂は昭和9年建立。
本尊は大日如来。
近くには髙願寺がある。