浜離宮恩賜庭園

浜離宮恩賜庭園浜離宮恩賜庭園は、東京都中央区の、都営大江戸線の汐留駅より徒歩7分の地にある、国の特別名勝かつ特別史跡の回遊式潮入庭園(潮の干満による景観の変化を楽しむ庭園)。
甲府藩主徳川綱重の下屋敷(海手屋敷)として海辺を埋立てて造成され、その子の徳川家宣が6代将軍になって以降は、将軍家別邸の浜御殿となった。維新後は皇室の離宮となったが、戦後に東京都へ下賜され公開されるようになった。
江戸城の出城的性格も有し、江戸城とは水路で繋がれ(江戸時代の水濠や水路に関しては江戸城(6)を参照)、大手門や中ノ御門といった枡形門が整備され、ペリー来航後は護岸に砲台も設置された。

江戸城(6) 外濠、移築建築編
スポットガイド
江戸城(6) 外濠、移築建築編 | 東京都千代田区
日本史上最大の城郭
大手門跡
浜離宮恩賜庭園
大手門ミニチュア模型
浜離宮恩賜庭園

大手門は関東大震災で焼失し現在は石垣のみ残るが、かつては江戸城にあったような枡形門であった。被災前の大手門の模型が、園内の休憩所に展示されている。

三百年の松
浜離宮恩賜庭園

三百年の松は6代将軍徳川家宣(在位1709-1712年)の時代に植えられた。

内堀
浜離宮恩賜庭園
 
浜離宮恩賜庭園

内堀は関西から海路で運んだ物資を、江戸城へ運びこむ際の中継施設として使用された。現在、内堀広場やお花畑となっている所には籾倉があった。

旧稲生神社
浜離宮恩賜庭園

旧稲生神社は明治28年築。芳梅亭と共に戦前から残る建築物。本殿内に収められている宮殿は江戸後期のもの(非公開)。魂抜きをしてあるので「旧」が付いている。

延遼館跡
浜離宮恩賜庭園

延遼館(明治2年に建てられた迎賓館)跡は、現在は芝生となっている。

芳梅亭
浜離宮恩賜庭園

芳梅亭は、明治期に建造された宮内省職員の宿舎を集会所に転用したもの。

可美真手命像
浜離宮恩賜庭園

可美真手命像は、明治天皇の銀婚式を記念して軍から明治27年に寄贈されたもの。
可美真手命は、初代神武天皇の代に功のあったという伝説上の人物で、物部氏の祖である。

中の御門跡
浜離宮恩賜庭園

中の御門跡は関東大震災で被災し、枡形の敷地は残るものの、石垣は撤去された。

野外卓広場に残る船着場跡
浜離宮恩賜庭園
新銭座鴨場
新銭座鴨場
 
新銭座鴨場

新銭座鴨場は1791年に築造。土手に隠れて細い堀に鴨をエサでおびき寄せ、網で捕獲した。

庚申堂鴨場
庚申堂鴨場
 
庚申堂鴨場

庚申堂鴨場は1778年に築造。

横堀
浜離宮恩賜庭園
 
浜離宮恩賜庭園
 
浜離宮恩賜庭園
 
浜離宮恩賜庭園
 
浜離宮恩賜庭園
潮入の池
浜離宮恩賜庭園
 
浜離宮恩賜庭園
 
浜離宮恩賜庭園
潮入の池に架かるお伝い橋
浜離宮恩賜庭園

中の島へと続くお伝い橋は、北側から中の島へ向かう橋の一部が藤棚の下になっているが、かつては全体が藤棚の下にあった。
途中、小さな島を3島経るが、この3島で「小」の字となっているので「小の字島」と呼ぶ。

中島の御茶屋
浜離宮恩賜庭園
 
浜離宮恩賜庭園

お伝い橋によって結ばれた中島には「中島の御茶屋」がある。将軍の御座所として1710年に建造され、第二次世界大戦で戦災焼失し、1983年に復元された。

燕の御茶屋
浜離宮恩賜庭園

燕の御茶屋は2015年復元。11代将軍徳川家斉(在位1787-1837年)の時代に建てられたが、第二次世界大戦で戦災焼失していた。

松の御茶屋
浜離宮恩賜庭園

松の御茶屋は2010年復元。松の御茶屋も、11代将軍徳川家斉の時代に建てられたが、第二次世界大戦で戦災焼失していた。

鷹の御茶屋
浜離宮恩賜庭園

鷹狩りで利用された鷹の御茶屋は2018年復元。鷹の御茶屋は1795年頃に建てられたが、第二次世界大戦で戦災焼失していた。将軍用の上段や、鷹を休ませるための鷹部屋がある。

護岸
浜離宮恩賜庭園

浜離宮は海に面しており、徳川将軍が上陸した「将軍お上り場」の石段も残されている。

梅林
浜離宮恩賜庭園

梅林や花木園には梅が植えられている。

お花畑
浜離宮恩賜庭園

お花畑は2~3月頃の菜の花や7~9月頃のキバナコスモスで知られる。

浜離宮恩賜庭園 公式HP
時間:9-17時 料金:300円 休園日:12/29-1/1
東京都中央区浜離宮庭園1-1 地図
アクセス:都営大江戸線 汐留駅より徒歩7分
中央区
エリアガイド
中央区 | 東京都
日本橋・銀座・築地・佃など

同じく大名庭園であった旧芝離宮恩賜庭園も近い。

旧芝離宮恩賜庭園
スポットガイド
旧芝離宮恩賜庭園 | 東京都港区
往時は汐入だった大名庭園