荻外荘
荻外荘(てきがいそう)は、JR中央本線または東京メトロ丸ノ内線の荻窪駅より南へ徒歩11分の位置にある旧邸宅。現在は杉並区有となり、2024年度公開の予定で整備が進んでいる。
荻外荘は大正天皇の侍医頭の入澤達吉邸として、昭和3年に伊東忠太の設計で建てられ、楓荻荘(ふうてきそう)と命名された。同12年に近衛文麿の別邸となり荻外荘と改められ、翌年には別棟と蔵が増築された。
首相などを務めた文麿はここを政治の舞台として活用し、歴史上重要な会議なども催されたため国指定史跡となっている。終戦直後、戦犯に問われそうになった文麿が服毒自殺した地でもある。
荻外荘公園の先行公開の部分は芝庭。
昭和35年の部分移築後、当地には昭和3年竣工の居住棟、及び昭和13竣工の別棟と蔵が残っていた。
豊島区への移築部分
旧荻外荘のうち、昭和3年に竣工した玄関棟及び客間棟は昭和35年に豊島区の天理教東京教務支庁に移築されたが、今後、杉並区に再移築・復元される予定。
参考:谷中霊園の入澤達吉墓
前述の通り、荻外荘は当初は入澤達吉邸として建てられた。谷中霊園にある、昭和14年建立の入澤達吉墓もまた、荻外荘同様に伊東忠太の設計である。