伝統の日本紀行

源空寺 - 東京都台東区 - 伊能忠敬と高橋至時の墓は国史跡 - 稲荷町駅6分

源空寺

源空寺源空寺は、東京都台東区の、東京メトロ銀座線の稲荷町駅より北へ徒歩6分の地に位置する、浄土宗の寺院。
浅草新寺町にある。
天正18年(1590年)、湯島に草庵として開創し、慶長9年(1604年)に源空寺と号して創建。明暦3年(1657年)の大火後、現在地へと移転。
本尊は宗祖・法然であり、寺号はその諱である源空に由来する。
墓地にある伊能忠敬の墓と高橋至時の墓は国指定史跡。

浅草新寺町
スポットガイド
浅草新寺町 | 東京都台東区
上野~浅草間の寺町
山門
源空寺
山門内
源空寺
本堂
源空寺

本尊は円光大師法然上人。

鐘楼
源空寺
伊能忠敬墓
源空寺

日本を測量し精密な地図を作成した伊能忠敬(1745-1818年)の墓は国指定史跡

高橋至時墓
源空寺

江戸期の天文学者で改暦に従事した高橋至時(1764-1804年)の墓は国指定史跡
なお、東京都指定旧跡として谷文晁と幡随院長兵衛の墓もある。

源空寺
東京都台東区東上野6-19-2 地図
アクセス:東京メトロ銀座線 稲荷町駅より徒歩6分
台東区 上野
エリアガイド
台東区 上野 | 東京都
上野公園一帯
台東区 浅草
エリアガイド
台東区 浅草 | 東京都
浅草とその北方
台東区 谷中・蔵前
エリアガイド
台東区 谷中・蔵前 | 東京都
上野の北の谷中と、浅草の南の蔵前