泉龍寺

泉龍寺泉龍寺は、東京都狛江市の、小田急小田原線の狛江駅より西へ徒歩2分の地にある、曹洞宗の寺院。駅から近い境内には、市の文化財に指定されている諸堂が並ぶ。
奈良時代の天平神護元年(765年)、良弁僧正が当地で雨乞いを行い法相宗・華厳宗兼帯の寺を創建し、天暦3年(949年)には天台宗に改め、後に衰退したが戦国時代に曹洞宗の寺院として復興した。
駅から近い境内には、市の文化財に指定されている諸堂が並ぶ。

山門
泉龍寺

山門は幕末の1859年築。市重宝。

山門内
泉龍寺
鐘楼門
泉龍寺

鐘楼門は1844年築。市重宝。

本堂
泉龍寺

本堂は1706年築。市重宝。

開山堂
泉龍寺

開山堂は1847年築。市重宝。

庫裏(右)と本堂(左)
泉龍寺

庫裏は戦後の昭和36年築。

土蔵
泉龍寺
弁財天池
泉龍寺

弁財天池は市重宝(史跡)で、中島には弁財天祀る1693年築造の石祠が立つ。この池は奈良時代に雨乞いを行った際に龍が現れ雨を降らし泉が湧出したと伝え、泉龍寺前身の発祥の地となったとされる。
隣接するひょうたん池一帯は旧境内で、現在は境内の弁財天池とともに狛江弁財天池特別緑地保全地区として保全されている。

泉龍寺 公式HP
東京都狛江市元和泉2-15-5 地図
アクセス:小田急小田原線 狛江駅より徒歩2分
調布・府中・狛江
エリアガイド
調布・府中・狛江 | 東京都
多摩川北岸の東端

近くにはむいから民家園がある。

むいから民家園
スポットガイド
むいから民家園 | 東京都狛江市
江戸期の邸宅を移築した古民家園

京王線・小田急線沿線のエリアガイド
調布・府中・狛江
エリアガイド
調布・府中・狛江 | 東京都
多摩川北岸の東端
稲城・多摩市・日野
エリアガイド
稲城・多摩市・日野 | 東京都
多摩川南岸の東端
町田
エリアガイド
町田 | 東京都
神奈川県をクサビ形に切り取った形状
八王子
エリアガイド
八王子 | 東京都
東京の西の要