平塚神社

Hiratsuka Jinja平塚神社は、東京都北区の、JR京浜東北線の上中里駅より南へ徒歩2分、または東京メトロ南北線の西ケ原駅より南東へ徒歩3分の地にある、中里・上中里の鎮守。
平安時代の元永年間(1118~1119年)に創建。源義家が奥州遠征の帰途に当地の領主に鎧一領を下賜し、領主はその鎧を埋納して塚を築き自分の城の鎮守とし、さらに社殿を建てて八幡太郎義家、賀茂次郎義綱、新羅三郎義光の三兄弟を平塚三所大明神として祀ったという。したがって、当社は「八幡神社」とは称しているものの、一般的な八幡神を祀っているわけではない。
当社は第二次世界大戦の戦禍を免れたので、戦前からの社殿が現存する。

表参道
平塚神社
 
平塚神社
 
平塚神社
拝殿と神楽殿
平塚神社

拝殿は明治2~3年頃の建造。神楽殿も戦前の写真と一致する。

本殿
平塚神社

本殿は江戸後期の1839年築。以前は瓦葺であった。なお、祭神である源義家の鎧を埋めた塚は甲冑塚とも、また高さがないので平塚とも呼ばれ、本殿の後方に現存するというが、覗うことはできない。

境内社菅原神社
平塚神社
紅葉の季節
平塚神社

初詣

平塚神社の初詣においては、境内に多くの提灯が釣られる。

初詣
平塚神社 初詣

出初式

毎年1月4日には出初式として、境内で梯子乗りが披露される。この行事に関する詳細は「平塚神社 出初式」の記事を参照。

平塚神社 出初式
イベントガイド
平塚神社 出初式 | 東京都北区
1月4日 - 梯子乗りの奉納
出初式
梯子乗り

御霊なごめ祭

祭神の1柱である八幡太郎源義家の命日にあわせ、8月の中旬の夕刻に、境内にロウソクの灯りを並べる行事。

御霊なごめ祭
平塚神社 御霊なごめ祭

例大祭

平塚神社の例大祭は9月中旬。宮神輿の渡御間隔は不定期。この行事に関する詳細は「平塚神社 例大祭」の記事を参照。

平塚神社 例大祭
イベントガイド
平塚神社 例大祭 | 東京都北区
9月 - 宮神輿は不定期渡御
宮神輿の渡御
平塚神社
 
平塚神社

本社神輿の製作年は不明。


明治維新時の神仏分離までは、近くの城官寺が別当寺であった。

平塚神社 公式HP
東京都北区上中里1-47-1 地図
アクセス:JR京浜東北線 上中里駅より徒歩2分/ 東京メトロ南北線 西ケ原駅より徒歩3分
北区
エリアガイド
北区 | 東京都
田端以北のJR東北本線沿線。王子、赤羽など

なお、近くには他に旧古河庭園七社神社無量寺などがある。

旧古河庭園
スポットガイド
旧古河庭園 | 東京都北区
古河財閥の洋館と庭園
七社神社
スポットガイド
七社神社 | 東京都北区
西ヶ原の整った神社
無量寺
スポットガイド
無量寺 | 東京都北区
境内が美しく整えられた寺