七社神社

Nanasha Jinja七社神社は、東京都北区の、東京メトロ南北線の西ケ原駅より北西へ徒歩2分の地にある、西ケ原・栄町の総鎮守。
創建年代は不詳。紀伊高野山金剛峯寺の鎮守である四社明神を勧請し、それに伊勢・春日・八幡を合わせ祀ったので七社神社である。
江戸時代は別当寺であった無量寺の境内にあったが、明治維新時に、現在境内末社となっている天祖神社(一本杉神明宮)の社地に遷座した。したがって、現在の社殿はそれ以降に建造されたもの。

無量寺
スポットガイド
無量寺 | 東京都北区
境内が美しく整えられた寺
一ノ鳥居
七社神社

一ノ鳥居の前には日光御成道(岩槻街道)の西ケ原一里塚が保存されており、国指定史跡となっている。

二ノ鳥居
七社神社
拝殿
七社神社

拝殿は昭和3年の築。

舞殿
七社神社
境内末社群
七社神社
社務所
七社神社

社務所は戦後の昭和42年築。

本殿
七社神社

本殿は明治26年築。脇障子が附属する変則的な神明造。脇障子が附属する神明造は、関東には比較的分布するが、調べた限りでは全て明治以降のものであった。(ただし、関東ではおそらく神明造の本殿自体、ほとんどは明治以降のものだと思われる。)

初詣

新年と共にお囃子や獅子舞が奉演され、お焚き上げも行われる。また三が日中には浦安の舞なども奉演される。

元旦
七社神社 初詣

新年の訪れと共に、茅の輪を潜って初詣。なお、神楽殿ではお囃子などが奉納される

浦安の舞
浦安の舞

日中は浦安の舞などが奉納される。

桜のライトアップ

拝殿前の桜
七社神社

拝殿前の桜は、北側(左側)が御衣黄、南側(右側)が福禄寿。現在、花が緑色系の桜の品種は幾つかあるが、御衣黄は、鬱金と並んでその元祖的存在。
開花時期は染井吉野の終わった頃で、七社神社では夜、ライトアップされる。

例大祭

例大祭は9月の秋分の日とその前日。多くの露店が出る。この行事に関する詳細は「七社神社 例大祭」の記事を参照。

七社神社 例大祭
イベントガイド
七社神社 例大祭 | 東京都北区
9月 - 露店多数
 
七社神社 例大祭
七社神社 公式HP
東京都北区西ケ原2-11-1 地図
アクセス:東京メトロ南北線 西ケ原駅より徒歩2分/ JR京浜東北線上中里駅より徒歩10分/ 都電荒川線 飛鳥山駅より徒歩5分
北区
エリアガイド
北区 | 東京都
田端以北のJR東北本線沿線。王子、赤羽など

なお、近くには他に旧古河庭園平塚神社無量寺などがある。

旧古河庭園
スポットガイド
旧古河庭園 | 東京都北区
古河財閥の洋館と庭園
平塚神社
スポットガイド
平塚神社 | 東京都北区
旧古河庭園前の整った神社
無量寺
スポットガイド
無量寺 | 東京都北区
境内が美しく整えられた寺