東京大学 駒場Iキャンパスの近代建築
東京大学の駒場Iキャンパスは、東京都目黒区の、京王井の頭線駒場東大前駅の前にある、東大教養学部を主体としたキャンパス。駒場IIキャンパスとは若干離れている。
この一帯には明治11年(1878年)に駒場農学校が開設され、同19年に東京農林学校、同23年に帝国大学農科大学、30年に東京帝国大学農科大学、さらに大正8年には東京帝国大学農学部へと改組された。昭和10年、農学部は現・東大弥生キャンパスへと移転し、弥生からは旧制第一高等学校が移転してきた。そして第一高等学校は、戦後の学制改革で東京大学の教養学部となった。
現在、東大の駒場Iキャンパスには、第一高等学校時代の建物がいくつか残る。また駒場池は、一高の転入前からあった養魚場の遺構である。
1号館は国登録有形文化財。昭和8年築。旧本館。
101号館は昭和10年築。旧特設高等科。
講堂(900番教室)は昭和13年築。講堂として建てられた。
駒場博物館は昭和10年築。旧書庫・閲覧室。旧講堂と類似した形状。
旧一高同窓会館洋館は昭和12年築。現在はフランス料理店として利用されている。和館は解体された。
三昧堂は、昭和15年に皇居(江戸城跡)から移築したという座禅堂。
駒場池は目黒川支流の源流。本郷キャンパスの三四郎池に対し、一二郎池と通称する。明治時代に、東大農学部前身機関の養魚場として整備された。
第一高等学校寄宿寮(解体時は東大駒場寮)の一部をモニュメントとしたもの。
駒場一帯にはこの他に駒場公園 & 尊経閣文庫、日本民藝館、東京大学 駒場IIキャンパスなどがある。