小金井神社
小金井(こがねい)神社は、東京都小金井市の、JR中央線の武蔵小金井駅より南東へ徒歩11分の地に位置する、小金井の鎮守。
鎌倉時代の元久2年(1205年)、武蔵野開拓に際して天満宮を勧請。明治維新で天満天神と改め、更に明治3年に小金井神社と改称した。
境内社の疱瘡神社は旧小金井尋常小学校の奉安殿を、大鷲神社は旧中島飛行機三鷹研究所内の社殿を移築したものと伝える。
拝殿は令和2年建立。
本殿覆屋内には、江戸中期の宝暦年間(1751-1764年)建立の本殿(小金井市指定有形文化財)が収められているが非公開。
石臼塚は石臼を利用して昭和48年建立。石臼塚は、東京都内だと他に中野区の宝仙寺や、昭島市の拝島神明神社にある。
境内社疱瘡神社は、小金井尋常小学校(現・小金井第一小学校)に昭和3年に建立された御真影奉安殿を移築。
境内社大鷲神社は中島飛行機三鷹研究所内にあった社殿を移築。
明治維新時の神仏分離令まで、近くの金蔵院(中町4-13-25、豊山派)が当社の別当寺であった。
近くには美術の森緑地がある。