湯島天神(正式には湯島天満宮)は、東京都文京区の上野公園不忍池近くにある天満宮。戦前の社格は東京府(東京都)の府社で、現在は神社本庁の別表神社となっている。当社についての詳細は湯島天神の記事を参照。
当社は東京都心部の代表的な梅見スポットで、開花時期の2~3月頃には梅まつりが催される。

スポットガイド
梅と菊で有名な天満宮

東京23区の歳時記
節分豆まきや梅花の月

東京23区の歳時記
上旬は梅の、下旬は桜の季節
湯島天神 梅まつり
境内には白梅を中心として約300本の梅が植栽されており、梅まつりの期間中は露店が出店し、夜間はライトアップされる。
東参道女坂
北参道
表参道の露店
境内
梅の盆栽
夜間ライトアップ

各種イベント
梅まつり期間中は、週末や祝日を中心に様々なイベントが催される。
里神楽
三味線合奏
お囃子
湯島白梅太鼓
神輿渡御の手古舞
神輿渡御
アクセス:東京メトロ千代田線 湯島駅より徒歩2分/ 東京メトロ銀座線 上野広小路駅より徒歩5分/ 都営大江戸線 上野御徒町駅より徒歩5分

スポットガイド
梅と菊で有名な天満宮

エリアガイド
本郷・湯島・後楽園など

東京23区の歳時記
節分豆まきや梅花の月

東京23区の歳時記
上旬は梅の、下旬は桜の季節