秩父市中心部の商家・近代建築など
秩父地方の中心都市であり、秩父神社の門前町として栄えた秩父市には、古い民家・商家等は町並みというほど固まって残ってはいないが、古い建物もある程度は残っている。
武甲酒造 柳田総本店
武甲酒造柳田総本店の店舗は江戸後期の築。国登録有形文化財。
武甲酒造 柳田総本店
ほっとすぽっと秩父館
ほっとすぽっと秩父館は、明治初期に建造された商人宿「秩父館」を観光施設に整備したもの。
ほっとすぽっと秩父館
旧秩父国際劇場
旧秩父国際劇場は、明治33年に芝居小屋「秩父座」として建てられ、昭和25年にファサードを改造し映画館「秩父国際劇場」となったが、昭和58年に閉館。現在はレストランとして活用されている。
旧秩父国際劇場
上石商店
上石商店は大正期の築。
上石商店
秩父ふるさと館
秩父ふるさと館は、銘仙問屋であった柿原商店を観光施設として整備したもの。昭和5年に建てられた旧店舗及び主屋、土蔵3棟、石塀は国登録有形文化財。
秩父ふるさと館
旧新井商店
旧新井商店の旧店舗及び主屋(明治元年築)、旧商品倉庫(明治中期築)、倉庫(明治中期築)は国登録有形文化財。
(エリアガイドには不掲載)。
旧新井商店
宮前家住宅
宮前家住宅の表門と主屋は昭和5年築で国登録有形文化財。
(エリアガイドには不掲載)。
宮前家住宅
薗田家住宅
秩父神社の社家である薗田家住宅の、天保期築の表門と明治末期築の主屋は国登録有形文化財。
(エリアガイドには不掲載)。
薗田家住宅

秩父銘仙出張所
秩父銘仙出張所は、昭和初期の建てられた3棟が並ぶ。国登録有形文化財。
秩父銘仙出張所一
秩父銘仙出張所二
秩父銘仙出張所三
近藤歯科医院
近藤歯科医院は昭和2年築。国登録有形文化財。
近藤歯科医院
旧岩田医院
旧岩田医院は明治42年築。現在は隣の新しい建物で営業中。
旧岩田医院
旧大月旅館別館
旧大月旅館別館は大正15年築。国登録有形文化財。
旧大月旅館別館
小池煙草店
小池煙草店は昭和初期築。国登録有形文化財。
小池煙草店
安田屋
安田屋は昭和2年築。国登録有形文化財。
安田屋
カフェ・パリー
カフェ・パリーは昭和2年築。国登録有形文化財。
カフェ・パリー
旧片山医院
旧片山医院は明治43年築。
旧片山医院
秩父鉄道 御花畑駅
秩父鉄道御花畑駅の駅舎は大正6年築。国登録有形文化財。
(エリアガイドには不掲載)。
秩父鉄道 御花畑駅
松本教室
松本教室は昭和4年築。国登録有形文化財。元は旅館。
(エリアガイドには不掲載)。
松本教室
旧健生堂病院
旧健生堂病院は大正10年頃の築。現在は隣の新しい建物で営業中。
旧健生堂病院
東京大学 秩父演習林 日野田事務所
東京大学秩父演習林の日野田事務所は大正11年築。
東京大学 秩父演習林 日野田事務所
ちちぶ銘仙館
ちちぶ銘仙館は秩父の織物を紹介・継承・体験する施設。旧埼玉県秩父工業試験場を改修・転用。昭和5年築の本館と倉庫、は昭和9年築の工場棟が国登録有形文化財。当所に関する詳細はちちぶ銘仙館の記事を参照。

スポットガイド
昭和初期の旧織物試験場
ちちぶ銘仙館 本館
ちちぶ銘仙館 工場棟
全画面地図リセット
武甲酒造 柳田総本店

ほっとすぽっと秩父館

旧秩父国際劇場

上石商店

秩父ふるさと館

旧新井商店

宮前家住宅

薗田家住宅

秩父銘仙出張所

近藤歯科医院

旧岩田医院

旧大月旅館別館

小池煙草店

安田屋

カフェ・パリー

旧片山医院

秩父鉄道 御花畑駅

松本教室

旧健生堂病院

東京大学 秩父演習林 日野田事務所

ちちぶ銘仙館

秩父神社

慈眼寺

今宮坊

今宮神社

少林寺
秩父市中心部の主な寺社

スポットガイド
秩父の総鎮守

スポットガイド
秩父札所第13番

スポットガイド
秩父札所第14番

スポットガイド
14番札所から分離された神社

スポットガイド
秩父札所第15番

エリアガイド
秩父地方の中心
秩父市中心部の商家・近代建築など
秩父地方の中心都市であり、秩父神社の門前町として栄えた秩父市には、古い民家・商家等は町並みというほど固まって残ってはいないが、古い建物もある程度は残っている。
武甲酒造 柳田総本店
武甲酒造柳田総本店の店舗は江戸後期の築。国登録有形文化財。
武甲酒造 柳田総本店
ほっとすぽっと秩父館
ほっとすぽっと秩父館は、明治初期に建造された商人宿「秩父館」を観光施設に整備したもの。
ほっとすぽっと秩父館
旧秩父国際劇場
旧秩父国際劇場は、明治33年に芝居小屋「秩父座」として建てられ、昭和25年にファサードを改造し映画館「秩父国際劇場」となったが、昭和58年に閉館。現在はレストランとして活用されている。
旧秩父国際劇場
上石商店
上石商店は大正期の築。
上石商店
秩父ふるさと館
秩父ふるさと館は、銘仙問屋であった柿原商店を観光施設として整備したもの。昭和5年に建てられた旧店舗及び主屋、土蔵3棟、石塀は国登録有形文化財。
秩父ふるさと館
旧新井商店
旧新井商店の旧店舗及び主屋(明治元年築)、旧商品倉庫(明治中期築)、倉庫(明治中期築)は国登録有形文化財。
(エリアガイドには不掲載)。
旧新井商店
宮前家住宅
宮前家住宅の表門と主屋は昭和5年築で国登録有形文化財。
(エリアガイドには不掲載)。
宮前家住宅
薗田家住宅
秩父神社の社家である薗田家住宅の、天保期築の表門と明治末期築の主屋は国登録有形文化財。
(エリアガイドには不掲載)。
薗田家住宅

秩父銘仙出張所
秩父銘仙出張所は、昭和初期の建てられた3棟が並ぶ。国登録有形文化財。
秩父銘仙出張所一
秩父銘仙出張所二
秩父銘仙出張所三
近藤歯科医院
近藤歯科医院は昭和2年築。国登録有形文化財。
近藤歯科医院
旧岩田医院
旧岩田医院は明治42年築。現在は隣の新しい建物で営業中。
旧岩田医院
旧大月旅館別館
旧大月旅館別館は大正15年築。国登録有形文化財。
旧大月旅館別館
小池煙草店
小池煙草店は昭和初期築。国登録有形文化財。
小池煙草店
安田屋
安田屋は昭和2年築。国登録有形文化財。
安田屋
カフェ・パリー
カフェ・パリーは昭和2年築。国登録有形文化財。
カフェ・パリー
旧片山医院
旧片山医院は明治43年築。
旧片山医院
秩父鉄道 御花畑駅
秩父鉄道御花畑駅の駅舎は大正6年築。国登録有形文化財。
(エリアガイドには不掲載)。
秩父鉄道 御花畑駅
松本教室
松本教室は昭和4年築。国登録有形文化財。元は旅館。
(エリアガイドには不掲載)。
松本教室
旧健生堂病院
旧健生堂病院は大正10年頃の築。現在は隣の新しい建物で営業中。
旧健生堂病院
東京大学 秩父演習林 日野田事務所
東京大学秩父演習林の日野田事務所は大正11年築。
東京大学 秩父演習林 日野田事務所
ちちぶ銘仙館
ちちぶ銘仙館は秩父の織物を紹介・継承・体験する施設。旧埼玉県秩父工業試験場を改修・転用。昭和5年築の本館と倉庫、は昭和9年築の工場棟が国登録有形文化財。当所に関する詳細はちちぶ銘仙館の記事を参照。

スポットガイド
昭和初期の旧織物試験場
ちちぶ銘仙館 本館
ちちぶ銘仙館 工場棟
秩父市中心部の主な寺社

スポットガイド
秩父の総鎮守

スポットガイド
秩父札所第13番

スポットガイド
秩父札所第14番

スポットガイド
14番札所から分離された神社

スポットガイド
秩父札所第15番

エリアガイド
秩父地方の中心