渋谷区の近代建築・近代和風建築
渋谷区の近代建築・近代和風建築を紹介。寺社の近代和風建築については、通常のものはこのページでは扱わない。
広尾小学校
広尾小学校は昭和7年竣工。国登録有形文化財。旧広尾尋常小学校。
広尾小学校

温故学会会館
温故学会会館は昭和2年竣工。国登録有形文化財。
温故学会会館
旧朝倉家住宅
旧朝倉家住宅は主屋、土蔵、土地が国指定重要文化財。大正8年竣工。
当所に関する詳細は旧朝倉家住宅の記事を参照。

スポットガイド
重文の和風住宅と庭園
旧朝倉家住宅
メゾンドミュゼ
メゾンドミュゼは、昭和9年竣工の実業家の洋館(旧千葉邸)を転用したもの。国登録有形文化財。
メゾンドミュゼ
慶應義塾幼稚舎 本館
慶應義塾幼稚舎の本館は昭和11年竣工。
慶應義塾幼稚舎 本館
青山学院大学
青山学院大学の間島記念館とベリーホールは国登録有形文化財。他に、1号館、2号館も戦前に竣工した校舎。
当所に関する詳細は「青山学院大学の近代建築」の記事を参照。

スポットガイド
ミッションスクールに残る戦前の校舎
青山学院大学
並木橋OLDHAUS
レンタルスペース。昭和8年竣工の住宅で、煉瓦蔵もある。
並木橋OLDHAUS

宮廷ホーム
JR原宿駅の駅舎の少し北に位置する通称「宮廷ホーム」は、JR原宿駅の皇室専用プラットホーム。大正14年竣工。
JR原宿駅 宮廷ホーム

明治神宮 宝物殿
明治神宮の宝物殿は大正10年竣工でRC造・SRC造。国指定重要文化財。
なお、当社は、宝物殿だけでなく社殿なども多数重文となっている。
当社に関する詳細は明治神宮の記事を、宝物殿に関する詳細は明治神宮の記事を参照。

スポットガイド
近代を代表する巨大神社

スポットガイド
重文のRC造和風建築
明治神宮 宝物殿
表参道ヒルズ 同潤館
表参道ヒルズの同潤館は、この地にあった青山同潤会アパート(大正15年竣工)の一部を、平成18年の表参道ヒルズ開業に際して新築復元したもの。
表参道ヒルズ 同潤館
雲照寺
雲照寺の本堂は、鳥尾小弥太子爵(奇兵隊出身の軍人・政治家)邸の持仏堂だったもので、明治23年竣工。
当寺に関する詳細は雲照寺の記事を参照。

スポットガイド
本堂は旧鳥尾子爵邸持仏堂
雲照寺 本堂
旧三宅雪嶺邸三宅文庫
旧三宅雪嶺邸三宅文庫は昭和5年竣工。東京都指定有形文化財。旧三宅雪嶺邸はこの文庫のみ戦災焼失を免れた。
旧三宅雪嶺邸三宅文庫
小田急南新宿ビル
小田急南新宿ビルは昭和2年竣工。旧小田原急行鉄道本社。
小田急 南新宿ビル
清岸寺
清岸寺の本堂は、明治32年頃に千葉県内に竣工した資産家の邸宅(今村邸)を、昭和26年に移築したもの。渋谷区指定有形文化財。
清岸寺 本堂
清岸寺 T家納骨堂
名曲喫茶ライオン
名曲喫茶ライオンの前代の建物(昭和元年竣工)は第二次大戦の空襲で焼失したが、昭和25年に同じデザインで現在の建物が再建された。
(エリアガイドには不掲載)。
名曲喫茶ライオン
その他
渋谷
千駄ヶ谷
SISON GALLERy(猿楽町、昭和7年)
N邸(代々木、昭和9年)
広尾
五間長屋(恵比寿、大正期)
大山町
西原
W邸(上原、昭和5年)
代官山町

エリアガイド
渋谷・代々木・表参道など
渋谷区の近代建築・近代和風建築
渋谷区の近代建築・近代和風建築を紹介。寺社の近代和風建築については、通常のものはこのページでは扱わない。
広尾小学校
広尾小学校は昭和7年竣工。国登録有形文化財。旧広尾尋常小学校。
広尾小学校

温故学会会館
温故学会会館は昭和2年竣工。国登録有形文化財。
温故学会会館
旧朝倉家住宅
旧朝倉家住宅は主屋、土蔵、土地が国指定重要文化財。大正8年竣工。
当所に関する詳細は旧朝倉家住宅の記事を参照。

スポットガイド
重文の和風住宅と庭園
旧朝倉家住宅
メゾンドミュゼ
メゾンドミュゼは、昭和9年竣工の実業家の洋館(旧千葉邸)を転用したもの。国登録有形文化財。
メゾンドミュゼ
慶應義塾幼稚舎 本館
慶應義塾幼稚舎の本館は昭和11年竣工。
慶應義塾幼稚舎 本館
青山学院大学
青山学院大学の間島記念館とベリーホールは国登録有形文化財。他に、1号館、2号館も戦前に竣工した校舎。
当所に関する詳細は「青山学院大学の近代建築」の記事を参照。

スポットガイド
ミッションスクールに残る戦前の校舎
青山学院大学
並木橋OLDHAUS
レンタルスペース。昭和8年竣工の住宅で、煉瓦蔵もある。
並木橋OLDHAUS

宮廷ホーム
JR原宿駅の駅舎の少し北に位置する通称「宮廷ホーム」は、JR原宿駅の皇室専用プラットホーム。大正14年竣工。
JR原宿駅 宮廷ホーム

明治神宮 宝物殿
明治神宮の宝物殿は大正10年竣工でRC造・SRC造。国指定重要文化財。
なお、当社は、宝物殿だけでなく社殿なども多数重文となっている。
当社に関する詳細は明治神宮の記事を、宝物殿に関する詳細は明治神宮の記事を参照。

スポットガイド
近代を代表する巨大神社

スポットガイド
重文のRC造和風建築
明治神宮 宝物殿
表参道ヒルズ 同潤館
表参道ヒルズの同潤館は、この地にあった青山同潤会アパート(大正15年竣工)の一部を、平成18年の表参道ヒルズ開業に際して新築復元したもの。
表参道ヒルズ 同潤館
雲照寺
雲照寺の本堂は、鳥尾小弥太子爵(奇兵隊出身の軍人・政治家)邸の持仏堂だったもので、明治23年竣工。
当寺に関する詳細は雲照寺の記事を参照。

スポットガイド
本堂は旧鳥尾子爵邸持仏堂
雲照寺 本堂
旧三宅雪嶺邸三宅文庫
旧三宅雪嶺邸三宅文庫は昭和5年竣工。東京都指定有形文化財。旧三宅雪嶺邸はこの文庫のみ戦災焼失を免れた。
旧三宅雪嶺邸三宅文庫
小田急南新宿ビル
小田急南新宿ビルは昭和2年竣工。旧小田原急行鉄道本社。
小田急 南新宿ビル
清岸寺
清岸寺の本堂は、明治32年頃に千葉県内に竣工した資産家の邸宅(今村邸)を、昭和26年に移築したもの。渋谷区指定有形文化財。
清岸寺 本堂
清岸寺 T家納骨堂
名曲喫茶ライオン
名曲喫茶ライオンの前代の建物(昭和元年竣工)は第二次大戦の空襲で焼失したが、昭和25年に同じデザインで現在の建物が再建された。
(エリアガイドには不掲載)。
名曲喫茶ライオン
その他
渋谷
千駄ヶ谷
SISON GALLERy(猿楽町、昭和7年)
N邸(代々木、昭和9年)
広尾
五間長屋(恵比寿、大正期)
大山町
西原
W邸(上原、昭和5年)
代官山町

エリアガイド
渋谷・代々木・表参道など