江戸川小学校の校舎は昭和11年竣工。旧江戸川尋常小学校。
早稲田小学校の校舎は昭和3年竣工。旧早稲田尋常小学校。
学習院女子大学の正門は、神田錦町にあった学習院の正門として、明治10年竣工。数度の移設を経て、昭和25年に現在地へ移設。国指定重要文化財。鉄製で、左右脇門・左右袖塀が附属する。
学習院女子大学の現在の敷地は第二次大戦前は近衛騎兵連隊があり、遺構として4B館とC館が残る。4B館(女子大学4号館かつ女子中等科・高等科B館)は大正2年竣工の旧兵舎、女子中等科・高等科C館は明治45年竣工の旧炊事場・風呂場。
なお、学習院女子大学は学習院大学と統合予定。
新宿区立漱石山房記念館には、館内に漱石山房(夏目漱石が大正5年の死没までの9年間暮らした住居で、昭和20年に戦災焼失)の書斎・客間・ベランダ式回廊が新築復元されている。なお、全体像を見るには下の写真のように館外から見る必要があるが、ガラス張りなので日中はよく写真が撮れない。