伝統の日本紀行

谷中霊園

谷中霊園谷中霊園は、東京都台東区の、谷中の寺町に隣接する大規模な墓地。
江戸時代は主に天王寺の境内であったが、明治維新後に接収され、明治7年に谷中墓地となった。その名残で、谷中霊園内には天王寺や寛永寺などの寺院の墓地などが入り組んでいる。
また、五重塔跡は東京都の史跡に指定されている。

天王寺
スポットガイド
天王寺 | 東京都台東区
谷中の代表的な寺の一つ
谷中の寺町
スポットガイド
谷中の寺町 | 東京都台東区・荒川区
東京の巨大寺町

寛永寺墓地

都立谷中霊園内に、孤島のように位置する寛永寺墓地には、最後の将軍徳川慶喜(在位1867-68年)の墓(東京都指定史跡)や、徳川御三卿(一橋・田安・清水徳川家。徳川御三家とは別物)の墓所、福山藩主阿部家墓所がある。

寛永寺
スポットガイド
寛永寺 | 東京都台東区
将軍家菩提寺かつ天台宗大本山
徳川慶喜墓
徳川慶喜墓

徳川慶喜の墓は、神式の葺石型墳墓。

一橋徳川家墓所
一橋徳川家墓所
清水徳川家墓所
清水徳川家墓所
田安徳川家墓所
田安徳川家墓所
福山藩主阿部家墓所
福山藩主阿部家墓所
 
福山藩主阿部家墓所
徳川将軍家の妻子らの墓所(現存せず)
徳川家墓所

近年まであった、徳川将軍家の妻子の大規模な墓所。墓地として売り出すために整理され消滅した。
(墓所を整備するために金網で囲ったと勘違いして、整備が終わってから写真に収めよう思い、まじめに写真を撮っていなかった・・・。)

その他の旧大名家の墓

旧大名家の墓所としては以下のものの他にも多数あるが、現在の規模は大きくない。

旧福山藩主阿部家墓所
旧福山藩主阿部家墓所

明治維新以降の旧福山藩主阿部家の墓所は少し離れている。

旧高徳藩主戸田家墓所
高徳藩主戸田家墓所

維新後の旧高徳藩主戸田家の墓所は神式。

元烏山藩主那須家墓所
元烏山藩主那須家墓所

那須家は江戸初期は烏山藩(栃木県那須烏山市の一帯)の藩主だったが、改易されて旗本の交代寄合となった。

旧津山藩主松平家墓所
旧津山藩主松平家墓所

手前の黒い墓石も、園管理所の裏の石蔵奥の明るい色の墓石も、津山藩主松平家の墓。

旧宇和島藩主伊達家墓所
旧宇和島藩主伊達家墓所

その他

澁澤栄一墓所
澁澤栄一墓所

澁澤栄一(1840年-1931年)の墓所は、玉垣や灯籠、木々が撤去され、開放的に整備された。

入澤達吉墓
谷中霊園

入澤達吉(1865-1938年)墓は伊藤忠太設計で昭和14年建立。入澤達吉は大正天皇の侍医頭で、旧近衛文麿別邸として有名な荻外荘も、当初は入澤達吉邸として伊東忠太の設計で建立。

ニコライ墓
谷中霊園

日本に正教を伝道してニコライ堂を建てたニコライ大主教(1836-1912年)の墓。

 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
霊園管理所の裏の石蔵
谷中霊園

花屋

霊園の入口には和風家屋の花屋が並ぶ一角がある。

花重(明治10年、国登録文化財)
花重
藤村屋(明治期)
谷中霊園
金子屋(明治42年)
谷中霊園

 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
谷中霊園
東京都台東区谷中7丁目 地図
台東区 上野
エリアガイド
台東区 上野 | 東京都
上野公園一帯
台東区 浅草
エリアガイド
台東区 浅草 | 東京都
浅草とその北方
台東区 谷中・蔵前
エリアガイド
台東区 谷中・蔵前 | 東京都
上野の北の谷中と、浅草の南の蔵前

伝統の日本紀行

谷中霊園

谷中霊園谷中霊園は、東京都台東区の、谷中の寺町に隣接する大規模な墓地。
江戸時代は主に天王寺の境内であったが、明治維新後に接収され、明治7年に谷中墓地となった。その名残で、谷中霊園内には天王寺や寛永寺などの寺院の墓地などが入り組んでいる。
また、五重塔跡は東京都の史跡に指定されている。

天王寺
スポットガイド
天王寺 | 東京都台東区
谷中の代表的な寺の一つ
谷中の寺町
スポットガイド
谷中の寺町 | 東京都台東区・荒川区
東京の巨大寺町

寛永寺墓地

都立谷中霊園内に、孤島のように位置する寛永寺墓地には、最後の将軍徳川慶喜(在位1867-68年)の墓(東京都指定史跡)や、徳川御三卿(一橋・田安・清水徳川家。徳川御三家とは別物)の墓所、福山藩主阿部家墓所がある。

寛永寺
スポットガイド
寛永寺 | 東京都台東区
将軍家菩提寺かつ天台宗大本山
徳川慶喜墓
徳川慶喜墓

徳川慶喜の墓は、神式の葺石型墳墓。

一橋徳川家墓所
一橋徳川家墓所
清水徳川家墓所
清水徳川家墓所
田安徳川家墓所
田安徳川家墓所
福山藩主阿部家墓所
福山藩主阿部家墓所
 
福山藩主阿部家墓所
徳川将軍家の妻子らの墓所(現存せず)
徳川家墓所

近年まであった、徳川将軍家の妻子の大規模な墓所。墓地として売り出すために整理され消滅した。
(墓所を整備するために金網で囲ったと勘違いして、整備が終わってから写真に収めよう思い、まじめに写真を撮っていなかった・・・。)

その他の旧大名家の墓

旧大名家の墓所としては以下のものの他にも多数あるが、現在の規模は大きくない。

旧福山藩主阿部家墓所
旧福山藩主阿部家墓所

明治維新以降の旧福山藩主阿部家の墓所は少し離れている。

旧高徳藩主戸田家墓所
高徳藩主戸田家墓所

維新後の旧高徳藩主戸田家の墓所は神式。

元烏山藩主那須家墓所
元烏山藩主那須家墓所

那須家は江戸初期は烏山藩(栃木県那須烏山市の一帯)の藩主だったが、改易されて旗本の交代寄合となった。

旧津山藩主松平家墓所
旧津山藩主松平家墓所

手前の黒い墓石も、園管理所の裏の石蔵奥の明るい色の墓石も、津山藩主松平家の墓。

旧宇和島藩主伊達家墓所
旧宇和島藩主伊達家墓所

その他

澁澤栄一墓所
澁澤栄一墓所

澁澤栄一(1840年-1931年)の墓所は、玉垣や灯籠、木々が撤去され、開放的に整備された。

入澤達吉墓
谷中霊園

入澤達吉(1865-1938年)墓は伊藤忠太設計で昭和14年建立。入澤達吉は大正天皇の侍医頭で、旧近衛文麿別邸として有名な荻外荘も、当初は入澤達吉邸として伊東忠太の設計で建立。

ニコライ墓
谷中霊園

日本に正教を伝道してニコライ堂を建てたニコライ大主教(1836-1912年)の墓。

 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
霊園管理所の裏の石蔵
谷中霊園

花屋

霊園の入口には和風家屋の花屋が並ぶ一角がある。

花重(明治10年、国登録文化財)
花重
藤村屋(明治期)
谷中霊園
金子屋(明治42年)
谷中霊園

 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
谷中霊園
東京都台東区谷中7丁目 地図
台東区 上野
エリアガイド
台東区 上野 | 東京都
上野公園一帯
台東区 浅草
エリアガイド
台東区 浅草 | 東京都
浅草とその北方
台東区 谷中・蔵前
エリアガイド
台東区 谷中・蔵前 | 東京都
上野の北の谷中と、浅草の南の蔵前

伝統の日本紀行

谷中霊園

谷中霊園谷中霊園は、東京都台東区の、谷中の寺町に隣接する大規模な墓地。
江戸時代は主に天王寺の境内であったが、明治維新後に接収され、明治7年に谷中墓地となった。その名残で、谷中霊園内には天王寺や寛永寺などの寺院の墓地などが入り組んでいる。
また、五重塔跡は東京都の史跡に指定されている。

天王寺
スポットガイド
天王寺 | 東京都台東区
谷中の代表的な寺の一つ
谷中の寺町
スポットガイド
谷中の寺町 | 東京都台東区・荒川区
東京の巨大寺町

寛永寺墓地

都立谷中霊園内に、孤島のように位置する寛永寺墓地には、最後の将軍徳川慶喜(在位1867-68年)の墓(東京都指定史跡)や、徳川御三卿(一橋・田安・清水徳川家。徳川御三家とは別物)の墓所、福山藩主阿部家墓所がある。

寛永寺
スポットガイド
寛永寺 | 東京都台東区
将軍家菩提寺かつ天台宗大本山
徳川慶喜墓
徳川慶喜墓

徳川慶喜の墓は、神式の葺石型墳墓。

一橋徳川家墓所
一橋徳川家墓所
清水徳川家墓所
清水徳川家墓所
田安徳川家墓所
田安徳川家墓所
福山藩主阿部家墓所
福山藩主阿部家墓所
 
福山藩主阿部家墓所
徳川将軍家の妻子らの墓所(現存せず)
徳川家墓所

近年まであった、徳川将軍家の妻子の大規模な墓所。墓地として売り出すために整理され消滅した。
(墓所を整備するために金網で囲ったと勘違いして、整備が終わってから写真に収めよう思い、まじめに写真を撮っていなかった・・・。)

その他の旧大名家の墓

旧大名家の墓所としては以下のものの他にも多数あるが、現在の規模は大きくない。

旧福山藩主阿部家墓所
旧福山藩主阿部家墓所

明治維新以降の旧福山藩主阿部家の墓所は少し離れている。

旧高徳藩主戸田家墓所
高徳藩主戸田家墓所

維新後の旧高徳藩主戸田家の墓所は神式。

元烏山藩主那須家墓所
元烏山藩主那須家墓所

那須家は江戸初期は烏山藩(栃木県那須烏山市の一帯)の藩主だったが、改易されて旗本の交代寄合となった。

旧津山藩主松平家墓所
旧津山藩主松平家墓所

手前の黒い墓石も、園管理所の裏の石蔵奥の明るい色の墓石も、津山藩主松平家の墓。

旧宇和島藩主伊達家墓所
旧宇和島藩主伊達家墓所

その他

澁澤栄一墓所
澁澤栄一墓所

澁澤栄一(1840年-1931年)の墓所は、玉垣や灯籠、木々が撤去され、開放的に整備された。

入澤達吉墓
谷中霊園

入澤達吉(1865-1938年)墓は伊藤忠太設計で昭和14年建立。入澤達吉は大正天皇の侍医頭で、旧近衛文麿別邸として有名な荻外荘も、当初は入澤達吉邸として伊東忠太の設計で建立。

ニコライ墓
谷中霊園

日本に正教を伝道してニコライ堂を建てたニコライ大主教(1836-1912年)の墓。

 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
霊園管理所の裏の石蔵
谷中霊園

花屋

霊園の入口には和風家屋の花屋が並ぶ一角がある。

花重(明治10年、国登録文化財)
花重
藤村屋(明治期)
谷中霊園
金子屋(明治42年)
谷中霊園

 
谷中霊園
 
谷中霊園
 
谷中霊園
谷中霊園
東京都台東区谷中7丁目 地図
台東区 上野
エリアガイド
台東区 上野 | 東京都
上野公園一帯
台東区 浅草
エリアガイド
台東区 浅草 | 東京都
浅草とその北方
台東区 谷中・蔵前
エリアガイド
台東区 谷中・蔵前 | 東京都
上野の北の谷中と、浅草の南の蔵前