千代田区西部の近代建築
千代田区西部(飯田橋・九段~四谷)の近代建築を紹介。
千代田区のその他の地区における近代建築については、以下のページを参照。

スポットガイド

スポットガイド

スポットガイド

スポットガイド

スポットガイド
東京ルーテルセンター教会
東京ルーテルセンター教会は昭和12年竣工。旧日本神学校。東京都選定歴史的建造物。
東京ルーテルセンター教会
駐日フィリピン大使館公邸
駐日フィリピン共和国大使館公邸は昭和10年竣工。旧安田岩次郎邸。
駐日フィリピン大使館公邸

旧山口萬吉邸
旧山口萬吉邸の主屋は昭和2年の、門・塀は昭和8年頃の竣工で、ともに国登録有形文化財。現在は会員制オフィスとして使用されている。
旧山口萬吉邸

九段会館テラス 低層部
令和4年開業の九段会館テラスの低層部には、旧九段会館の外壁の北面と東面を保存。
九段会館は昭和9年に軍人会館として竣工した、帝冠様式のビルで、二・二六事件では戒厳司令部が置かれた。
九段会館テラス

靖国神社
靖国神社は第二次大戦の戦禍を免れたため、戦前の建築が多く残存する。当社に関する詳細は靖国神社の記事を参照。

スポットガイド
全国の招魂社・護国神社の総本社
靖国神社 高灯籠
靖国神社遊就館
松岡九段ビル
松岡九段ビルは昭和4年竣工。旧松葉館。外壁は新材で覆われている。
松岡九段ビル
濠北方面戦没者慰霊碑
旧尼港遭難記念碑。大正13年建立で、設計は武田五一。靖国神社の第一鳥居の近くにある。

九段小学校
九段小学校の西棟(写真左端)は、大正15年竣工の旧上六尋常小学校の西棟が保存されている。時計のある中央棟は平成30年に新築復元。
九段小学校
駐日英国大使館
駐日英国大使館は昭和5年竣工。設計は英国工務省。
令和期に、敷地の南端は皇居外苑半蔵門園地および集合住宅となった。
駐日英国大使館

上智大学
上智大学には昭和7年竣工で東京都選定歴史的建造物の1号館や、明治30年代竣工の聖堂(クルトゥルハイム、旧高島邸)がある。
上智大学 1号館
上智大学 クルトゥルハイム
赤坂プリンス クラシックハウス
赤坂プリンスクラシックハウスは旧李王家東京邸。昭和5年竣工でチューダー様式。東京都指定有形文化財。
赤坂プリンス クラシックハウス

贈右大臣大久保公哀悼碑
贈右大臣大久保公哀悼碑は明治17年建立。石碑自体は割りと普通だが、周りの石柵は重厚。
(エリアガイドには不掲載。)
贈右大臣大久保公哀悼碑
その他
九段南
九段南
九段南
富士見
富士見

エリアガイド
皇居・神田など

エリアガイド
丸の内、霞ケ関、九段など
千代田区西部の近代建築
千代田区西部(飯田橋・九段~四谷)の近代建築を紹介。
千代田区のその他の地区における近代建築については、以下のページを参照。

スポットガイド

スポットガイド

スポットガイド

スポットガイド

スポットガイド
東京ルーテルセンター教会
東京ルーテルセンター教会は昭和12年竣工。旧日本神学校。東京都選定歴史的建造物。
東京ルーテルセンター教会
駐日フィリピン大使館公邸
駐日フィリピン共和国大使館公邸は昭和10年竣工。旧安田岩次郎邸。
駐日フィリピン大使館公邸

旧山口萬吉邸
旧山口萬吉邸の主屋は昭和2年の、門・塀は昭和8年頃の竣工で、ともに国登録有形文化財。現在は会員制オフィスとして使用されている。
旧山口萬吉邸

九段会館テラス 低層部
令和4年開業の九段会館テラスの低層部には、旧九段会館の外壁の北面と東面を保存。
九段会館は昭和9年に軍人会館として竣工した、帝冠様式のビルで、二・二六事件では戒厳司令部が置かれた。
九段会館テラス

靖国神社
靖国神社は第二次大戦の戦禍を免れたため、戦前の建築が多く残存する。当社に関する詳細は靖国神社の記事を参照。

スポットガイド
全国の招魂社・護国神社の総本社
靖国神社 高灯籠
靖国神社遊就館
松岡九段ビル
松岡九段ビルは昭和4年竣工。旧松葉館。外壁は新材で覆われている。
松岡九段ビル
濠北方面戦没者慰霊碑
旧尼港遭難記念碑。大正13年建立で、設計は武田五一。靖国神社の第一鳥居の近くにある。

九段小学校
九段小学校の西棟(写真左端)は、大正15年竣工の旧上六尋常小学校の西棟が保存されている。時計のある中央棟は平成30年に新築復元。
九段小学校
駐日英国大使館
駐日英国大使館は昭和5年竣工。設計は英国工務省。
令和期に、敷地の南端は皇居外苑半蔵門園地および集合住宅となった。
駐日英国大使館

上智大学
上智大学には昭和7年竣工で東京都選定歴史的建造物の1号館や、明治30年代竣工の聖堂(クルトゥルハイム、旧高島邸)がある。
上智大学 1号館
上智大学 クルトゥルハイム
赤坂プリンス クラシックハウス
赤坂プリンスクラシックハウスは旧李王家東京邸。昭和5年竣工でチューダー様式。東京都指定有形文化財。
赤坂プリンス クラシックハウス

贈右大臣大久保公哀悼碑
贈右大臣大久保公哀悼碑は明治17年建立。石碑自体は割りと普通だが、周りの石柵は重厚。
(エリアガイドには不掲載。)
贈右大臣大久保公哀悼碑
その他
九段南
九段南
九段南
富士見
富士見

エリアガイド
皇居・神田など

エリアガイド
丸の内、霞ケ関、九段など
千代田区西部の近代建築
千代田区西部(飯田橋・九段~四谷)の近代建築を紹介。
千代田区のその他の地区における近代建築については、以下のページを参照。

スポットガイド

スポットガイド

スポットガイド

スポットガイド

スポットガイド
東京ルーテルセンター教会
東京ルーテルセンター教会は昭和12年竣工。旧日本神学校。東京都選定歴史的建造物。
東京ルーテルセンター教会
駐日フィリピン大使館公邸
駐日フィリピン共和国大使館公邸は昭和10年竣工。旧安田岩次郎邸。
駐日フィリピン大使館公邸

旧山口萬吉邸
旧山口萬吉邸の主屋は昭和2年の、門・塀は昭和8年頃の竣工で、ともに国登録有形文化財。現在は会員制オフィスとして使用されている。
旧山口萬吉邸

九段会館テラス 低層部
令和4年開業の九段会館テラスの低層部には、旧九段会館の外壁の北面と東面を保存。
九段会館は昭和9年に軍人会館として竣工した、帝冠様式のビルで、二・二六事件では戒厳司令部が置かれた。
九段会館テラス

靖国神社
靖国神社は第二次大戦の戦禍を免れたため、戦前の建築が多く残存する。当社に関する詳細は靖国神社の記事を参照。

スポットガイド
全国の招魂社・護国神社の総本社
靖国神社 高灯籠
靖国神社遊就館
松岡九段ビル
松岡九段ビルは昭和4年竣工。旧松葉館。外壁は新材で覆われている。
松岡九段ビル
濠北方面戦没者慰霊碑
旧尼港遭難記念碑。大正13年建立で、設計は武田五一。靖国神社の第一鳥居の近くにある。

九段小学校
九段小学校の西棟(写真左端)は、大正15年竣工の旧上六尋常小学校の西棟が保存されている。時計のある中央棟は平成30年に新築復元。
九段小学校
駐日英国大使館
駐日英国大使館は昭和5年竣工。設計は英国工務省。
令和期に、敷地の南端は皇居外苑半蔵門園地および集合住宅となった。
駐日英国大使館

上智大学
上智大学には昭和7年竣工で東京都選定歴史的建造物の1号館や、明治30年代竣工の聖堂(クルトゥルハイム、旧高島邸)がある。
上智大学 1号館
上智大学 クルトゥルハイム
赤坂プリンス クラシックハウス
赤坂プリンスクラシックハウスは旧李王家東京邸。昭和5年竣工でチューダー様式。東京都指定有形文化財。
赤坂プリンス クラシックハウス

贈右大臣大久保公哀悼碑
贈右大臣大久保公哀悼碑は明治17年建立。石碑自体は割りと普通だが、周りの石柵は重厚。
(エリアガイドには不掲載。)
贈右大臣大久保公哀悼碑
その他
九段南
九段南
九段南
富士見
富士見

エリアガイド
皇居・神田など

エリアガイド
丸の内、霞ケ関、九段など