神奈川の観光
小田原 広域

主要駅概要

小田原 北部

鴨宮、国府津、栢山など。

pin勝福寺


小田原市飯泉1143地図

真言宗東寺派の寺院。坂東三十三観音霊場第5番札所。本堂は県文化財。
【詳細】
JR東海道線鴨宮駅より車5分

勝福寺勝福寺勝福寺勝福寺

pin春光院


小田原市鴨宮446地図

境内の整った浄土宗の寺院。
【詳細】
JR東海道線鴨宮駅より14分

春光院春光院春光院春光院

pin岩瀬家住宅


小田原市鴨宮692地図

幕末に建てられた実業家・岩瀬英一郎の生家。国登録文化財。通常非公開だが秋に公開。
【詳細】
JR東海道線鴨宮駅より8分

岩瀬家住宅岩瀬家住宅岩瀬家住宅岩瀬家住宅

pin国府津の商家町


小田原市国府津地図

国府津駅前の大通り沿いに、戦前の商家建築などが比較的多く残り、うち2棟は国登録文化財。また真楽寺には昭和6年築のRC造の帰命堂もある。
【詳細】
JR東海道線国府津駅より1分

国府津の商家町国府津の商家町国府津の商家町国府津の商家町

その他

pin蓮台寺


小田原市国府津1789地図

境内の整った時宗寺院。
【詳細】
JR東海道線国府津駅より10分
蓮台寺

pin法船寺


小田原市酒匂2-35-22地図

日蓮宗の寺院。小ぶりの木造五重塔がある。
【詳細】
JR東海道線鴨宮駅より車5分
法船寺

pinゆりかご園


小田原市酒匂2-41-39地図

江戸期の網元・名主邸を転用。
JR東海道線鴨宮駅より車5分
ゆりかご園

pin二宮尊徳生家


小田原市栢山2064地図

二宮尊徳の生家は1742年頃の築で県文化財。
【詳細】
小田急小田原線富水駅より11分
二宮尊徳生家

pin小田原市水道局 第一水源池


小田原市清水新田232地図

ポンプ室は昭和11年築。
小田急小田原線螢田駅より8分
小田原市水道局 第一水源池

地図

地図上のピンか、地図下のボタンを押すと名称が吹き出し、もう一度押すと消えます。
全画面の地図で見る
小田原 北部
リセット
最初の位置・ズームに戻す
印刷
この地図のみ印刷
勝福寺
春光院
蓮台寺
法船寺
岩瀬家住宅
ゆりかご園
二宮尊徳生家
国府津の商家町
小田原市水道局 第一水源池