高源院
高源院は、世田谷区の、京王線の千歳烏山駅より北へ徒歩20分の地に位置する、臨済宗大徳寺派の寺院。烏山寺町の一角にある。
江戸中期の元禄16年(1703年)、品川区・品川神社の隣に東海寺の子院として創建。関東大震災で被災し昭和14年に現在地に移転した(旧地には板垣退助の墓が残る)。
境内には鴨池と称される風光明媚な池がある。

スポットガイド
震災後に都心から移転した寺院群

スポットガイド
富士塚は都内最大
参道
本堂
浮御堂への参道
浮御堂(弁天堂)
弁天池(鴨池)
高源院
アクセス:京王線 千歳烏山駅より徒歩20分

エリアガイド
下北沢、世田谷など

エリアガイド
二子玉川、成城、等々力など
烏山寺町には他に、妙高寺、幸龍寺、妙寿寺などの特筆すべき寺院がある。

スポットガイド
震災後に都心から移転した寺院群

スポットガイド
有栖川宮の書斎ある烏山寺町の寺

スポットガイド
細川侯爵の書院ある烏山寺町の寺

スポットガイド
鍋島子爵の客殿ある烏山寺町の寺