伝統の日本紀行

豊島区の近代建築 - 東京都豊島区 -

豊島区の近代建築

豊島区の近代建築・近代和風建築(戦前建築)を紹介。寺社の近代和風建築については、直接その寺社に由来しないもののみ扱う。

池袋の近代建築

自由学園 明日館

自由学園明日館の旧校舎は、自由学園の校舎として大正11年竣工。大建築家フランク・ロイド・ライトの設計であり、中央棟・西教室棟・東教室棟で構成されている。
その向かいにある、ライトの助手だった遠藤新設計の講堂(昭和2年竣工)、および学校敷地・宅地(正面両脇門構、石敷舗装含む)ともあわせて、国指定重要文化財となっている。

自由学園明日館 旧校舎
自由学園 明日館
自由学園明日館 講堂
自由学園 明日館
自由学園 明日館
東京都豊島区西池袋2-31-3 地図

徳川黎明会 総務部

徳川黎明会の総務部は昭和7年竣工。
徳川黎明会は、尾張徳川家系の公益財団法人。
(現在は撮影禁止)。

徳川黎明会 総務部
徳川黎明会 総務部
徳川黎明会 総務部
東京都豊島区目白3-8-11 地図

祥雲寺 別邸

祥雲寺の別邸は、昭和10年に中野坂上の伏見宮家別邸から、東御殿を移築したもの。当寺についての詳細は祥雲寺の記事を参照。

祥雲寺
スポットガイド
祥雲寺 | 東京都豊島区
別邸は伏見宮家より移築
祥雲寺 別邸
祥雲寺
祥雲寺
東京都豊島区池袋3-1-6 地図

立教大学 池袋キャンパス

立教大学の池袋キャンパスには、戦前の校舎群がまとまって残る。
東京都選定歴史的建造物である本館、2号館、3号館、諸聖徒礼拝堂、旧図書館、第1食堂(以上、全て大正7年建造)のほかにも、昭和12年の4号館や、大正15年のライフスナイダー館がある。

立教大学池袋キャンパス 本館
立教大学 池袋キャンパス
立教大学池袋キャンパス 第1食堂
立教大学 池袋キャンパス
立教大学池袋キャンパス ライフスナイダー館
立教大学 池袋キャンパス
立教大学 池袋キャンパス
東京都豊島区西池袋3-34-1 地図

立教大学 旧江戸川乱歩邸

旧江戸川乱歩邸は、旧坂家別邸として建てられ、乱歩が昭和9年に借家し、後に購入した。現在は立教大学が所有する。
土蔵は大正13年の竣工で豊島区指定有形文化財。
当所に関する詳細は「立教大学 旧江戸川乱歩邸」の記事を参照。

旧江戸川乱歩邸
旧江戸川乱歩邸
旧江戸川乱歩邸
スポットガイド
立教大学 旧江戸川乱歩邸 | 東京都豊島区
文豪の旧邸
立教大学 旧江戸川乱歩邸
東京都豊島区西池袋5-15-17 地図

池袋周辺のその他の近代建築

K邸(西池袋、大正13年)
豊島区の近代建築
柳原白蓮旧居(西池袋)
豊島区の近代建築
西池袋
豊島区の近代建築
西池袋
豊島区の近代建築
目白
豊島区の近代建築
鯰組(要町、昭和21年)
豊島区の近代建築

長崎の近代建築

トキワ荘マンガミュージアム

漫画家が多く住んだアパートであるトキワ荘(昭和27年竣工、同57年解体)を、令和2年に新築復元。
なお、このエリアは新築復元されたトキワ荘を中心に、漫画の関連施設が区によって整備されている。当地に関する詳細は「トキワ荘とその一帯」の記事を参照。

トキワ荘マンガミュージアム
スポットガイド
トキワ荘とその一帯 | 東京都豊島区
漫画の聖地
トキワ荘マンガミュージアム
トキワ荘
トキワ荘マンガミュージアム
東京都豊島区南長崎3-9-22 南長崎花咲公園内 地図

豊島区トキワ荘通りお休み処

豊島区トキワ荘通りお休み処は、昭和元年竣工の旧吉津屋米店を整備したもの。

豊島区トキワ荘通りお休み処
豊島区トキワ荘通りお休み処
豊島区トキワ荘通りお休み処
東京都豊島区南長崎2-3-2 地図

トキワ荘通り昭和レトロ館

トキワ荘通り昭和レトロ館は、昭和20年代に建てられたマーケット(複数の店舗が入った商店建築)である味楽百貨店を整備した資料館。
当所に関する詳細はトキワ荘通り昭和レトロ館の記事を参照。

トキワ荘通り昭和レトロ館
スポットガイド
トキワ荘通り昭和レトロ館 | 東京都豊島区
昭和20年代の商店
トキワ荘通り昭和レトロ館
トキワ荘通り昭和レトロ館
トキワ荘通り昭和レトロ館
東京都豊島区南長崎3-4-10 地図

長崎のその他の近代建築

長崎
豊島区の近代建築
I邸旧店舗(南長崎、大正7年頃)
豊島区の近代建築
南長崎
豊島区の近代建築

雑司が谷の近代建築

雑司が谷旧宣教師館

雑司が谷旧宣教師館は明治40年竣工。宣教師マッケーレブ旧邸。東京都指定有形文化財
当所に関する詳細は雑司が谷旧宣教師館の記事を参照。

雑司が谷旧宣教師館
スポットガイド
雑司が谷旧宣教師館 | 東京都豊島区
明治期の外国人宣教師の館
雑司が谷旧宣教師館
雑司が谷旧宣教師館
雑司が谷旧宣教師館
東京都豊島区雑司が谷1-25-5 地図

学習院大学 目白キャンパス

学習院大学の目白キャンパスには、戦前の校舎が幾つか残されており、正門、東別館、南1号館、西1号館、厩舎、北別館、乃木館の7棟が国登録有形文化財となっている。

南1号館
学習院大学
北別館
学習院大学
学習院大学 目白キャンパス
東京都豊島区目白1-5-1 地図

雑司が谷のその他の近代建築

砂金家長屋(雑司が谷、昭和7年頃、国登録文化財)
旧並木ハウス別館
並木ハウス(雑司が谷、昭和28年、国登録文化財)
並木ハウス
日本女子大学 旧明桂寮(雑司が谷、昭和2年)
旧明桂寮
旧三角寛邸門・塀(雑司が谷、大正末~昭和初期)
三角寛邸跡
雑司が谷
豊島区の近代建築
南池袋
豊島区の近代建築
南池袋
豊島区の近代建築

大塚・巣鴨・駒込の近代建築

鈴木信太郎記念館

鈴木信太郎記念館はフランス文学者鈴木信太郎の旧宅を活用した区立記念館。戦前の書斎棟と、戦後に増築された茶の間・ホール棟、移築された座敷棟があり、豊島区の有形文化財に指定されている。
当所に関する詳細は鈴木信太郎記念館の記事を参照。

鈴木信太郎記念館
スポットガイド
鈴木信太郎記念館 | 東京都豊島区
仏文学者の旧宅
鈴木信太郎記念館
鈴木信太郎記念館
鈴木信太郎記念館
東京都豊島区東池袋5-52-3 地図

門と蔵のある広場

「門と蔵のある広場」は、植木職人だった丹羽家の住宅跡を整備したもの。江戸後期竣工の門のほか、昭和11年竣工のRC造の蔵(国登録有形文化財)が残されている。
当地に関する詳細は「門と蔵のある広場」の記事を参照。

門と蔵のある広場
スポットガイド
門と蔵のある広場 | 東京都豊島区
津藩邸裏門とコンクリート蔵
門と蔵のある広場 蔵
門と蔵のある広場
門と蔵のある広場
東京都豊島区駒込3-12-8 地図

大塚・巣鴨・駒込のその他の近代建築

H邸(西巣鴨、大正8年)
巣鴨の近代建築
西巣鴨
巣鴨の近代建築
K邸(駒込、大正15年)
駒込の近代建築
集合住宅(駒込、昭和13年)
駒込の近代建築
南大塚
大塚の近代建築

豊島区
エリアガイド
豊島区 | 東京都
池袋、巣鴨など