千住の宿場町

足立区の北千住駅周辺は、千住宿の中心地であった。千住は慶長2年(1597年)に、五街道の1つである奥州街道の、日本橋から最初の宿場として指定された。後に同じく五街道の1つである日光街道が開通した際にはその宿場ともなった。脇街道である水戸街道はここから分岐した。また、荒川(現在の隅田川)・綾瀬川が近かったので水運も栄えた地である。
千住宿は、現在の北千住駅付近から、万治元年(1658年)には南方へ現在の隅田川まで拡張され(新宿)、さらに万治3年(1660年)には千住大橋対岸の荒川区南千住まで拡張された(南宿)。
このページでは、足立区の北千住駅一帯の神社仏閣古民家その他を紹介する。北千住は第二次大戦で大規模な空襲を受けたものの、被害を免れた建物も比較的現存する。

勝専寺

勝専寺は文応元年(1260年)創建の浄土宗寺院。正式には三宮神山大鷲院勝専寺。
明治時代建立の本堂がコンクリート造・レンガ張りなのが特徴。
当寺に関する詳細は勝専寺の記事を参照。

勝専寺
スポットガイド
勝専寺 | 東京都足立区
本堂はレンガ張り
勝専寺 山門
勝専寺
勝専寺 本堂
勝専寺
勝専寺
東京都足立区千住2-11 地図

千住本氷川神社

千住本氷川神社は徳治2年(1307年)創建。末社久須志神社(旧本社社殿)は日光東照宮造営に奉仕した大工が建立したと伝える。
当社に関する詳細は千住本氷川神社の記事を参照。

千住本氷川神社
スポットガイド
千住本氷川神社 | 東京都足立区
境内の整った鎮守社
千住本氷川神社 参道
千住本氷川神社
千住本氷川神社 末社久須志神社
千住本氷川神社
千住本氷川神社
東京都足立区千住3-22 地図

横山家住宅

地漉き紙問屋であった横山家住宅の見世・主屋は1860年竣工で、足立区登録有形民俗文化財。外蔵は明治9年竣工。
なお、千住宿歴史プチテラスに当家の旧内蔵が移築されている。
(エリアガイドには不掲載。)

横山家住宅
横山家住宅
横山家住宅
東京都足立区千住4-28-1 地図

和食 板垣

和食板垣は昭和13年築の旧板垣家住宅。国登録有形文化財

和食 板垣
和食 板垣
和食 板垣
東京都足立区千住5-6-7 地図

長円寺

長円寺は寛永4年(1627年)創建の新義真言宗の寺院。
四国八十八箇所の石碑群や、石蔵造りのめやみ地蔵堂などがある。
当寺に関する詳細は長円寺の記事を参照。

長円寺
スポットガイド
長円寺 | 東京都足立区
四国八十八箇所の石碑が林立
長円寺 山門
長円寺
長円寺 四国八十八箇所札所毛彫石碑群
長円寺
長円寺
東京都足立区千住4-27-5 地図

四丁目氷川神社

四丁目氷川神社は元禄4年(1691年)創建。社殿の緑青と社殿基壇の欄干の黒光りが美しい神社。
当社に関する詳細は四丁目氷川神社の記事を参照。

四丁目氷川神社
スポットガイド
四丁目氷川神社 | 東京都足立区
緑青が美しい社殿
四丁目氷川神社 社殿
四丁目氷川神社
四丁目氷川神社 社殿基壇
四丁目氷川神社
四丁目氷川神社
東京都足立区千住4-31-2 地図

名倉医院

名倉医院は、江戸時代より骨接ぎの医院として知られる老舗医院。
幕末に建てられた主屋や長屋門、土蔵、庭園などが残り、足立区の史跡に登録されている。
当所に関する詳細は名倉医院の記事を参照。

名倉医院
スポットガイド
名倉医院 | 東京都足立区
江戸時代から続く千住宿の医院
名倉医院
名倉医院
 
名倉医院
名倉医院
東京都足立区千住5-22-1 地図

安養院

安養院は鎌倉時代に北条時頼が創建した、真言宗豊山派の寺院。正式には西林山長福寺安養院。
表門・本堂・庫裏は大正13年の、観音堂は平成19年の建立。令和4年、庫裏の玄関に銭湯「大黒湯」の屋根の一部が移築された。
当寺に関する詳細は安養院の記事を参照。

安養院
スポットガイド
安養院 | 東京都足立区
移築された銭湯の屋根
安養院 本堂
安養院
安養院 庫裏
安養院
安養院
東京都足立区千住5-17-9 地図

清亮寺

清亮寺は元和5年(1619年)創建の日蓮宗の寺院。山号は久榮山。
山門は昭和6年修理。本堂は江戸後期の1833年の、庫裏は昭和6年の建立。
当寺に関する詳細は清亮寺の記事を参照。

清亮寺
スポットガイド
清亮寺 | 東京都足立区
境内の整った日蓮宗寺院
境内
清亮寺
荒川の土手から見た境内
清亮寺
清亮寺
東京都足立区日ノ出町42-1 地図

NTT千住庁舎

NTT千住庁舎は昭和4年竣工。旧千住郵便局電話事務室。

NTT千住庁舎
NTT千住庁舎
NTT千住庁舎
東京都足立区千住中居町15-1 地図

千住神社

千住神社は延長4年(926年)創建。社格は足立区で唯一で最高の郷社であった。当社には防空壕も残る。
当社に関する詳細は千住神社の記事を参照。

千住神社
スポットガイド
千住神社 | 東京都足立区
区内で最も社格が高い神社
千住神社
千住神社
防空壕
千住神社
千住神社 公式HP
東京都足立区千住宮元町24-1 地図

慈眼寺

慈眼寺は政和3年(1314年)創建の新義真言宗の寺院。正式には千龍山妙智院慈眼寺。
本堂や客殿・庫裏は戦災焼失し戦後に再建されたものだが、小堂群は戦前からのもの。
当寺に関する詳細は慈眼寺の記事を参照。

慈眼寺
スポットガイド
慈眼寺 | 東京都足立区
北千住の整った寺
慈眼寺
慈眼寺
 
慈眼寺
慈眼寺
東京都足立区千住1-2-9 地図

市川歯科医院

市川歯科医院は町中の小さな和洋折衷建築。市川家が大正14年購入。

市川歯科医院
市川歯科医院
市川歯科医院
東京都足立区千住1-27-10 地図

仲町氷川神社

仲町氷川神社は延喜年間(901-23年)創建。拝殿が洋風の柵に囲まれているのが珍しい。
当社に関する詳細は仲町氷川神社の記事を参照。

千住仲町氷川神社
スポットガイド
千住仲町氷川神社 | 東京都足立区
洋風の柵に囲まれた社殿
仲町氷川神社 社頭
仲町氷川神社
仲町氷川神社 弁財天
仲町氷川神社
仲町氷川神社
東京都足立区千住仲町48-2 地図

仲町の家

仲町の家は、大正~昭和初期に建てられた商家の離れ(別宅)を公開したもの。
当地に関する詳細は仲町の家の記事を参照。

仲町の家
スポットガイド
仲町の家 | 東京都足立区
商家の離れ
仲町の家
仲町の家
 
仲町の家
仲町の家
東京都足立区千住仲町29-1 地図

源長寺

源長寺は慶長15年(1610年)創建の浄土宗の寺院。正式には稲荷山勝林院源長寺。
山門前に赤色を帯びた砂の枯山水庭園が整備されている。
(エリアガイドには不掲載。)

源長寺 山門
源長寺
源長寺 本堂
源長寺
源長寺
東京都足立区千住仲町4-1 地図

千住宿歴史プチテラス

千住宿歴史プチテラスは、地漉き紙問屋の横山家の内蔵(1830年建造)を移築したもので、展示会などに使われている。
なお、横山家の見世・主屋・外蔵は元の場所に残る。
(エリアガイドには不掲載。)

千住宿歴史プチテラス
千住宿歴史プチテラス
千住宿歴史プチテラス
東京都足立区千住河原町21-11 地図

橋戸稲荷神社

橋戸稲荷神社は千住大橋の近くに鎮座する神社。
創建は延長4年(926年)とも延徳2年(1490年)とも言う。本殿は土蔵造で、扉内側に伊豆長八の鏝絵が施されており、年3回公開される。
当社に関する詳細は橋戸稲荷神社の記事を参照。

橋戸稲荷神社
スポットガイド
橋戸稲荷神社 | 東京都足立区
鏝絵付きの土蔵造本殿
橋戸稲荷神社 拝殿
橋戸稲荷神社
橋戸稲荷神社 本殿
橋戸稲荷神社
橋戸稲荷神社
東京都足立区千住橋戸町25 地図

足立区
エリアガイド
足立区 | 東京都
荒川区・葛飾区の北隣り。北千住、西新井など