神奈川の観光
横浜 北部

主要駅東急菊名駅/JR鶴見駅概要川崎東部と接する地域。総持寺等がある

横浜 最北部

主に港北区の北部。東急東横線・地下鉄の日吉駅を中心とする。

pin興禅寺


横浜市港北区高田町1799地図

境内の整った天台宗の寺院。
【詳細】
市営地下鉄高田駅より9分

興禅寺興禅寺興禅寺興禅寺

pin塩谷寺[HP]


横浜市港北区高田町2664地図

境内の整った天台宗の寺院。
【詳細】
市営地下鉄高田駅より13分

塩谷寺塩谷寺塩谷寺塩谷寺

pin金蔵寺


横浜市港北区日吉本町2-41-2地図

天台宗の寺院。派手な彩色の堂宇が並ぶ。裏山には奥ノ院の弁天と不動堂がある。
【詳細】
地下鉄グリーンライン日吉本町駅より5分

金蔵寺金蔵寺金蔵寺金蔵寺

pin日吉の森庭園美術館[HP]


横浜市港北区下田町3-10-34地図

時間:10-16時(11-3月は-15時) 料金:400円(6-9月は300縁) 休館日:不定休

名主邸を利用した美術館。
【詳細】
地下鉄グリーンライン・東急東横線 日吉駅より21分

日吉の森庭園美術館日吉の森庭園美術館日吉の森庭園美術館日吉の森庭園美術館

pin慶應義塾大学 日吉キャンパス


横浜市港北区日吉4-1-1地図

戦前の建物は第一校舎、第二校舎、基督教青年会館、寄宿舎(非公開)。また非公開だが裏山には旧海軍の大規模な地下壕跡があり、弥生遺跡の所に通気口が残る。

慶應義塾大学 日吉キャンパス慶應義塾大学 日吉キャンパス慶應義塾大学 日吉キャンパス慶應義塾大学 日吉キャンパス

pin横浜市歴史博物館[HP]


横浜市都筑区大棚西1-18-1地図

時間:9:00-17:00 料金:400円 休館日:月(祝なら翌日)・年末年始

古代から近現代までの横浜市の歴史を、発掘品や模型などで紹介する博物館。
【詳細】
市営地下鉄センター北駅より4分

横浜市歴史博物館横浜市歴史博物館横浜市歴史博物館横浜市歴史博物館

pin大塚・歳勝土遺跡 & 都筑民家園[HP]


横浜市都筑区大棚西1/大棚西2地図

時間:9:00-17:00 料金:無料 休園日:月(民家園は第2・4月曜、祝なら翌日)・年末年始

国史跡。大塚遺跡は弥生中期の環濠集落で約1/3が保存され、住居等を約10棟復元。歳勝土はその墓地。隣の都筑民家園は江戸期の古民家。
【詳細】
市営地下鉄センター北駅より8分

大塚・歳勝土遺跡 & 都筑民家園大塚・歳勝土遺跡 & 都筑民家園大塚・歳勝土遺跡 & 都筑民家園大塚・歳勝土遺跡 & 都筑民家園

地図

地図上のピンか、地図下のボタンを押すと名称が吹き出し、もう一度押すと消えます。
全画面の地図で見る
横浜 最北部
リセット
最初の位置・ズームに戻す
印刷
この地図のみ印刷
興禅寺
塩谷寺
金蔵寺
日吉の森庭園美術館
慶應義塾大学 日吉キャンパス
横浜市歴史博物館
大塚・歳勝土遺跡 & 都筑民家園

横浜 中北部

港北区の南部と鶴見区の西部。東急東横線の大倉山駅など。

pin西方寺[HP]


横浜市港北区新羽町2586地図

真言宗系の寺院。境内は良く整っており、本堂、山門、鐘楼を茅葺で維持。また小学校の旧御真影奉安殿もある。
【詳細】
地下鉄ブルーライン新羽駅より4分

西方寺西方寺西方寺西方寺

pin妙蓮寺[HP]


横浜市港北区菊名2-1-5地図

境内の整った日蓮宗の寺院。
【詳細】
東急東横線妙蓮寺駅より1分

妙蓮寺妙蓮寺妙蓮寺妙蓮寺

pinみその公園「横溝屋敷」[HP]


横浜市鶴見区獅子ヶ谷3-10-2地図

時間:9:00-16:30 料金:無料 休館日:第1・3月曜(祝なら翌日)・年末年始

旧名主邸。江戸期~明治期の建物5棟が残る。
【詳細】
東急東横線大倉山駅より23分

みその公園「横溝屋敷」みその公園「横溝屋敷」みその公園「横溝屋敷」みその公園「横溝屋敷」

pin馬場花木園[HP]


横浜市鶴見区馬場2-20-1地図

時間:9:00-17:00(7-8月は-18:00) 料金:無料 休園日:第3火・年末年始

茅葺き民家も備える日本庭園。近くには江戸期の長屋門のみ残る馬場赤門公園pinもある。
【詳細】
東急東横線妙蓮寺駅より28分

馬場花木園馬場花木園馬場花木園馬場花木園

その他

pin師岡熊野神社[HP]


横浜市港北区師岡町1137地図

境内の整った鎮守社。
【詳細】
東急東横線大倉山駅より9分
師岡熊野神社

pin久光院[HP]


横浜市港北区綱島西2-10-10地図

高野山真言宗の寺院。小型の三重塔が立つ。
【詳細】
東急東横線綱島駅より8分
久光院

pin正覚寺[HP]


横浜市都筑区茅ケ崎東3-12-1地図

天台宗の寺院。花菖蒲と紫陽花の美しい寺。
【詳細】
市営地下鉄センター南駅より6分
正覚寺

pinせせらぎ公園 古民家


横浜市都筑区新栄町17地図

9-17時、休は第1・3木(祝なら翌日)・年末年始、無料

江戸期築。
【詳細】
市営地下鉄仲町台駅より5分
せせらぎ公園 古民家

pin関家住宅

[重文]

横浜市都筑区勝田町1220地図

3棟が国重文。11月に事前抽選で公開(撮影可、公開不可)。
市営地下鉄仲町台駅より14分
関家住宅

pin飯田家住宅


横浜市港北区綱島台17-5地図

茅葺き長屋門あり。門内は春の港北オープンガーデンで公開。
【詳細】
東急東横線綱島駅より15分
飯田家住宅

pin大倉山記念館[HP]


横浜市港北区大倉山2-10-1地図

昭和7年築。旧大倉精神文化研究所本館。
【詳細】
東急東横線大倉山駅より6分
大倉山記念館

pin鶴見配水池 配水塔


横浜市鶴見区馬場3-29地図

昭和12年築。
鶴見配水池 配水塔

地図

地図上のピンか、地図下のボタンを押すと名称が吹き出し、もう一度押すと消えます。
全画面の地図で見る
横浜 中北部
リセット
最初の位置・ズームに戻す
印刷
この地図のみ印刷
師岡熊野神社
西方寺
妙蓮寺
久光院
正覚寺
みその公園「横溝屋敷」
馬場花木園
馬場赤門公園
せせらぎ公園 古民家
関家住宅
飯田家住宅
大倉山記念館
鶴見配水池 配水塔

横浜 鶴見

市の北東部。JR東海道線鶴見駅など。

pin総持寺[HP]


横浜市鶴見区鶴見2-1-1地図

[宝蔵館嫡々庵] 時間:土日祝等の10:00-16:30 料金:300円

曹洞宗の、福井県永平寺と並ぶ大本山。曹洞宗型伽藍に大規模な堂宇が並ぶ(ただし明治44年に石川県から移転してきた寺なので堂宇は比較的新しい)。待鳳館の本体は東京の尾張徳川家書院を移築。16点が国登録文化財。
【詳細】
JR京浜東北線・鶴見線の鶴見駅より5分

総持寺総持寺総持寺総持寺総持寺総持寺総持寺総持寺総持寺総持寺総持寺総持寺

その他

pin鶴見神社[HP]


横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1地図

境内の整った鎮守社。
【詳細】
JR鶴見駅・京急鶴見駅より5分
鶴見神社

pin生麦杉山神社


横浜市鶴見区岸谷1-20-61地図

境内の整った鎮守社。
【詳細】
京急本線生麦駅より3分
生麦杉山神社

pinJR鶴見駅 西口駅ビル


横浜市鶴見区豊岡町1-5地図

昭和9年築。鶴見線の高架は一部除き昭和5~8年に鶴見臨港鉄道として建造。
JR鶴見駅 西口駅ビル

pinJR国道駅


横浜市鶴見区生麦5-12-14地図

駅舎は昭和5年築。
JR国道駅

地図

地図上のピンか、地図下のボタンを押すと名称が吹き出し、もう一度押すと消えます。
全画面の地図で見る
横浜 鶴見
リセット
最初の位置・ズームに戻す
印刷
この地図のみ印刷
鶴見神社
生麦杉山神社
総持寺
JR鶴見駅 西口駅ビル
JR国道駅

BESbswy