品川の宿場町

品川宿は日本橋を起点とする東海道の最初の宿駅で、中山道の板橋宿、甲州街道の内藤新宿、日光街道・奥州街道の千住宿と共に江戸四宿の1つ。品川区の、京急本線の北品川駅から青物横丁駅にかけての旧東海道沿いにあった。
この一帯は第二次大戦で空襲の被害がさほど酷くなかったようで、戦前からの社寺建築が良く残っている。

江戸期品川宿模型(品川歴史館
品川歴史館
品川歴史館
スポットガイド
品川歴史館 | 東京都品川区
品川区の歴史と民俗の資料館

聖蹟公園

聖蹟公園は、東海道品川宿の本陣跡として品川区指定史跡。昭和13年公園整備に際し、明治元年の明治天皇東幸で行在所となったことにちなみ聖蹟公園と命名された。
園内にはラジオ塔等も残る。

品川宿本陣模型(品川歴史館
品川歴史館

宿駅制度は明治5年に廃止されたため、本陣も廃止された。

聖蹟公園
聖蹟公園
ラジオ塔(昭和13年)
聖蹟公園
聖蹟公園
東京都品川区北品川2-7-21 地図

星野金物

星野金物は旧東海道品川宿沿いにある、戦前の商店建築。旧品川宿にはポツポツと戦前の商店建築が残っているが、星野金物はその中でも状態も良く特徴的な外観をしている。

星野金物
星野金物
星野金物
東京都品川区北品川1-28-10 地図

善福寺

善福寺は鎌倉時代の永仁2年(1294年)に創建された時宗寺院。
本堂には、かなり傷んではいるものの、伊豆長八の作った鏝絵が施されている。また境内の稲荷堂は土蔵造。当寺についての詳細は善福寺の記事を参照。

善福寺
スポットガイド
善福寺 | 東京都品川区
本堂に残る伊豆長八の鏝絵
善福寺
善福寺
善福寺
東京都品川区北品川1-28-9 地図

法禅寺

法禅寺は南北朝時代末の至徳元年(1384年)に創建された浄土宗寺院。
法禅寺には本堂や板碑覆堂をはじめレンガ構造物が多い。当寺についての詳細は法禅寺の記事を参照。

法禅寺
スポットガイド
法禅寺 | 東京都品川区
レンガが多用された寺
法禅寺
法禅寺
 
法禅寺
 
法禅寺
法禅寺
東京都品川区北品川2-2-14 地図

寄木神社

寄木神社は、景行天皇の代、日本武尊が東征中(西暦110年頃)、走水の海(現在の横須賀)を渡る際に海が荒れたため、妻の弟橘姫が人身御供として入水して海神をなだめ、対岸の木更津にたどり着く事が出来た。その後、乗船の木片が漂着したのでそれを祀って創建したと伝える。また異説として、弟橘姫の衣が漂着したのでそれを祀ったとも伝える。
幕末に社殿が焼失したので、現在の社殿は明治初期に再建されたもので、伊豆長八の鏝絵(漆喰彫刻)が残されている。当社についての詳細は寄木神社の記事を参照。

寄木神社
スポットガイド
寄木神社 | 東京都品川区
本殿に残る伊豆長八の鏝絵
寄木神社
寄木神社
 
寄木神社
寄木神社
東京都品川区東品川1-35-8 地図

品川神社

品川神社は文治3年(1187年)に源頼朝が安房国の洲崎神社を勧請して創建された北品川の鎮守。明治初期に一時的に准勅祭社の制が定められた際には、その12社のうちの1つに列した。
東京最大の富士塚や竜の彫刻が施された石鳥居、板垣退助墓所などの見どころがある。当社についての詳細は品川神社の記事を参照。

品川神社
スポットガイド
品川神社 | 東京都品川区
富士塚は都内最大
品川神社
品川神社
 
品川神社
 
品川神社
品川神社
東京都品川区北品川3-7-15 地図

東海寺

東海寺は臨済宗大徳寺派の寺院。明治維新で廃寺となった巨刹東海寺の寺号をその子院が継いだもの。
飛び地にある大山墓地には国史跡の沢庵墓と賀茂真淵墓がある。当寺についての詳細は東海寺の記事を参照。

東海寺
スポットガイド
東海寺 | 東京都品川区
巨刹の名跡を継ぐ禅寺
東海寺
東海寺
 
東海寺
東海寺
東京都品川区北品川3-11-9 地図

清光院

清光院は慶安3年(1650年)創建の臨済宗大徳寺派の寺院。
中津藩主奥平家と高槻藩主永井家の立派な墓所がある。当寺についての詳細は清光院の記事を参照。

清光院
スポットガイド
清光院 | 東京都品川区
大規模な大名墓が残る禅寺
清光院
清光院
 
清光院
清光院
東京都品川区南品川4-2-35 地図

荏原神社

荏原神社は和銅2年(709年)に創建された、南品川の鎮守。
境内には、江戸時代から昭和初期にかけての社殿などが保持されている。当社についての詳細は荏原神社の記事を参照。

荏原神社
スポットガイド
荏原神社 | 東京都品川区
端正な社殿の鎮守社
荏原神社
荏原神社
 
荏原神社
荏原神社
東京都品川区北品川2-30-28 地図

南品川櫻河岸 まちなか観光案内所

南品川櫻河岸まちなか観光案内所は昭和4年竣工。旧品川警察署品川橋交通待機所。国登録有形文化財。京急本線新馬場駅より東へ徒歩7分。

南品川櫻河岸 まちなか観光案内所
南品川櫻河岸 まちなか観光案内所
 
南品川櫻河岸 まちなか観光案内所
南品川櫻河岸 まちなか観光案内所
東京都品川区南品川1-3-4 地図

海徳寺

海徳寺は、大永2年(1522年)開創の日蓮宗の寺院。
江戸時代の本堂や大正時代の庫裏などが残る。当寺についての詳細は海徳寺の記事を参照。

海徳寺
スポットガイド
海徳寺 | 東京都品川区
品川宿の整った寺
 
海徳寺
 
海徳寺
海徳寺
東京都品川区南品川1-2-10 地図

願行寺

願行寺は、正3年(1462年)に創建された浄土宗の寺院。
江戸時代の本堂や鐘楼、昭和初期の鉄筋コンクリート製の六角堂、しばり(しばられ)地蔵がある。当寺についての詳細は願行寺の記事を参照。

願行寺
スポットガイド
願行寺 | 東京都品川区
品川宿のしばられ地蔵の寺
願行寺
願行寺
 
願行寺
 
願行寺
願行寺
東京都品川区南品川2-1-12 地図

本栄寺

本栄寺は、安土桃山時代の天正2年(1574年)に創建された日蓮宗の寺院。
関東震災前からの山門、本堂、庫裏が残る。本堂は土蔵造か。
(エリアガイドには不掲載。)

本栄寺
本栄寺
 
本栄寺
本栄寺
東京都品川区南品川1-10-17 地図

三岳神社

三岳神社は、創建年代不詳で慶長6年(1601年)に現在地に遷座した、街角の小さな神社。
社殿と神輿庫は石蔵造り。
(エリアガイドには不掲載。)

三岳神社
三岳神社
三岳神社
東京都品川区南品川2-12-11 地図

心海寺

心海寺は、江戸時代初期の正保4年(1647年)に創建された(浄土)真宗大谷派の寺院。
最近まで江戸時代末期の土蔵造り本堂が残っていたが、建て替えられた。納骨堂は戦前の鉄筋コンクリート建築か。
(エリアガイドには不掲載。)

心海寺
心海寺
 
心海寺
心海寺
東京都品川区南品川2-9-5 地図

本光寺

本光寺は永徳2年(1382年)に創建された顕本法華宗系単立の寺院。
境内には戦後に建立された木造の多宝塔と三重塔がある。当寺についての詳細は本光寺の記事を参照。

本光寺
スポットガイド
本光寺 | 東京都品川区
三重塔と多宝塔が立つ
本光寺
本光寺
 
本光寺
 
本光寺
本光寺
東京都品川区南品川4-2-8 地図

海蔵寺

海蔵寺は、鎌倉時代後期の永仁6年(1298年)に創建された時宗の寺院。
江戸時代には無縁仏を葬ったため投げ込み寺と呼ばれた。宝蔵稲荷神社は戦前の鉄筋コンクリート建築か。
(エリアガイドには不掲載。)

海蔵寺
海蔵寺
 
海蔵寺
 
海蔵寺
海蔵寺
東京都品川区南品川4-4-2 地図

天龍寺

天龍寺は、安土桃山時代の天正9年(1581年)に創建された曹洞宗寺院。
品川宿にはレンガ塀がある寺院は少なくないが、天龍寺のは特に長大。
(エリアガイドには不掲載。)

天龍寺
天龍寺
 
天龍寺
天龍寺
東京都品川区南品川4-2-17 地図

常行寺

常行寺は、嘉祥元年(848年)に創建された天台宗の寺院。
目黒不動尊は元は常行寺の護摩堂の本尊だったとも伝える。当寺についての詳細は常行寺の記事を参照。

常行寺
スポットガイド
常行寺 | 東京都品川区
品川宿の整った寺院
目黒不動尊
スポットガイド
目黒不動尊(瀧泉寺) | 東京都目黒区
江戸五色不動の随一
常行寺
常行寺
 
常行寺
常行寺
東京都品川区南品川2-9-18 地図

長徳寺

長徳寺は寛正4年(1463年)に創建された時宗の寺院。
閻魔堂には閻魔坐像が安置されている。当寺についての詳細は長徳寺の記事を参照。

長徳寺
スポットガイド
長徳寺 | 東京都品川区
品川宿の整った寺院
長徳寺
長徳寺
 
長徳寺
長徳寺
東京都品川区南品川2-8-16 地図

天妙国寺

天妙国寺は、弘安8年(1285年)に創建された顕本法華宗の別格山。
品川宿の中では大きい寺で、茶室のある庭園もある。当寺についての詳細は天妙国寺の記事を参照。

天妙国寺
スポットガイド
天妙国寺 | 東京都品川区
品川宿にある法華宗の名刹
天妙国寺
天妙国寺
 
天妙国寺
天妙国寺
東京都品川区南品川2-8-23 地図

南品川諏訪神社

南品川諏訪神社は、天妙国寺を開山した信州出身の天目上人が、寺の鎮守として故郷の諏訪明神を鎌倉時代の弘安年間(1278-1287年)に勧請して創建。当初は海岸近くに鎮座していたが、室町時代の永享年間(1429-1441年)に現在地へ遷座した。
社殿は昭和初期の写真と一致するので、少なくとも戦前のものである。旧別当寺は真了寺(品川区南品川2-7-25)。
(エリアガイドには不掲載。)

南品川諏訪神社
南品川諏訪神社
 
南品川諏訪神社
南品川諏訪神社
東京都品川区南品川2-7-7 地図

竹内医院

竹内医院は、京急本線青物横丁駅より東へ徒歩2分の地にある、明治末~大正初期頃に建造された洋館。

竹内医院
竹内医院
竹内医院
東京都品川区南品川3-6-58 地図

品川寺

品川寺は、大同年間(806-810年)に創建された真言宗醍醐派の寺院。真言宗醍醐派の別格本山かつ醍醐派総本山醍醐寺(京都市)の別院。
門前には江戸六地蔵の第一番が坐する。また9月にはしながわ宿場まつりに時期をあわせて柴燈護摩と火渡り荒行が行われる。当寺についての詳細は品川寺の記事を参照。

品川寺
スポットガイド
品川寺 | 東京都品川区
真言宗醍醐派の別格本山
品川寺
品川寺
本堂
品川寺
品川寺
東京都品川区南品川3-5-17 地図

海雲寺

海雲寺は、建長3年(1251年)に創建された曹洞宗の寺院。
鎮守の千躰荒神(三宝荒神)の方が有名で、3月と11月の27~28日には千躰荒神祭が開かれる。なお、この千躰荒神堂は関東大震災後に再建されたもので、特に本殿はかなり変則的な鉄筋コンクリート建築。当寺についての詳細は海雲寺の記事を参照。

海雲寺
スポットガイド
海雲寺 | 東京都品川区
三宝荒神祀る品川宿の禅寺
海雲寺
海雲寺
 
海雲寺
 
海雲寺
海雲寺
東京都品川区南品川3-5-21 地図

幸稲荷神社

幸稲荷神社は街角にある稲荷の祠。
社殿はペンキで真っ赤に塗られているが、房州石製の石蔵造り。
(エリアガイドには不掲載。)

幸稲荷神社
幸稲荷神社
幸稲荷神社
東京都品川区南品川3-3-2 地図

しながわ宿場まつり

しながわ宿場まつりは、9月下旬頃の週末に、旧東海道品川宿(京急本線北品川駅~青物横丁駅)に沿って様々なイベントが開かれるお祭り。土曜日にはおいらん道中、日曜日には交通安全行列・江戸風俗行列が行われ、本陣跡にある聖蹟公園では様々なステージイベントも催される。また、品川寺の柴燈護摩と火渡り荒行も同時期に開催される。

山伏等の行列
品川寺

日曜日の行列は、先頭に山伏等が進み、交差点で儀式を行う。

交通安全行列
品川寺

山伏等の後には交通安全行列が続く。この後に江戸風俗行列が来る。

柴燈護摩・火渡り荒行
品川寺

山伏らは品川寺の境内で柴燈護摩と火渡り荒行を催す。


品川の宿場町
東京都品川区北品川・南品川 地図